世界には平均寿命が80歳を上回る長寿の国が存在します。国民が長生きする原因や平均寿命が長い理由としてよく挙げられるのが、遺伝をはじめ医療水準の高さや医療費用の低さ、健康意識や生活習慣、社会保障や保険制度などです。では、どのような国が長寿の国とされるのでしょうか?
今回は世界の長寿な国ランキングを作成しました。ここでは長生きする・平均寿命が長い国をランキング形式でトップ10まで掲載しています。平均寿命80歳以上の地域を中心にまとめるので、ぜひ旅先選びにもご活用ください。

平均寿命を見ると、なぜ長生きしやすいのかが見えてくるかも!



この記事では「世界の長寿な国ランキング」「長生きする・平均寿命が長い海外旅行先」をまとめるよ!
1.長寿な国がおすすめな人


まずは長寿な国がおすすめな人を見ていきましょう。
- 国ごとの寿命が気になる人におすすめ
- 地域による寿命差を知りたい人におすすめ
長寿な国は、国ごとの寿命が気になる人や地域による寿命差を知りたい人におすすめです。現地を訪れれば「なぜみんな長生きするのか」「なぜ平均寿命が長いのか」……原因や理由が見えてくるかもしれません。
参考までに、人間の年齢に影響を与える要素についても見ておきましょう。
- 遺伝によるもの
- 医療水準・医療費用によるもの
- 健康意識・生活習慣によるもの
- 社会保障・保険制度によるもの
人間の年齢は、先天的な遺伝に左右されると言われています。ただ、医療水準の高さや医療費用の低さ、健康意識や生活習慣、社会保障や保険制度など後天的な理由によって変動することも珍しくないです。
具体的には、医療水準が高く医療費用が低い国では、すぐ病院に行けるため、結果的に寿命が延びると言えるでしょう。また、健康意識を持っていて生活習慣を整えている人は、普段から飲酒や喫煙をはじめ運動不足・睡眠不足・暴飲暴食にならないよう気を付けているので、総合的に寿命が延びるのではないでしょうか。
ただ、家庭環境や職場環境によっては慢性的なストレスや疲労により、寿命が縮むことも……。
最近では、単に長生き・平均寿命という考え方ではなくQOL(クオリティオブライフ)という考え方が主流となってきているため、いかにアグレッシブに生きられるかが焦点となりつつあるでしょう。ちなみに、ある調査によると社会的な孤独が寿命を上下するという統計もあるので、誰かと関わりながら定期的に健康診断を受けられるかどうかも寿命を前後すると言えるかもしれません。



長寿な国ほど、明日生きるためのセーフティネットが充実してる!



国ごとの寿命が気になる人や地域による寿命差を知りたい人には長寿な国がおすすめかも!
2.長寿な国ランキング


ここからは長寿な国ランキングをまとめます。
当ランキングでは平均寿命80歳以上の割合を加味して選定しています。
- 日本
- シンガポール
- 韓国
- スイス
- オーストラリア
- ノルウェー
- ルクセンブルク
- スペイン
- スウェーデン
- アイスランド
- UN:United Nations
- WBG:World Bank Group
- WHO:World Health Statistics
- その他の調査機関
- 管理人の実体験
長寿な国ベスト3は日本・シンガポール・韓国です。そこにスイス、オーストラリア、ノルウェー、ルクセンブルク、スペイン、スウェーデン、アイスランドと続きます。ただ、数値は国際連合や世界銀行グループ、世界保健機関など調査機関によっても変わるため、統計はあくまでも暫定的な数値となることをご了承ください。
では、さらに詳しいランキングを見ていきましょう。順位や星は管理人の独断偏見・趣味嗜好が含まれるものの、特定の国を差別・贔屓する意図はございません。
1位.日本


- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.7歳
- 女性の平均寿命:約87.2歳
日本は世界で一番長寿な国とされています。
日本の男女平均寿命は約84.5歳。男女別に平均寿命を見ると、男性は約81.7歳、女性は約87.2歳。世界平均が約71.4歳であることを考えると、日本はまさに長寿大国と言えるでしょう。
参考までに、日本の死因ランキングとしては1位が悪性新生物、2位が心疾患、3位が老衰、4位が脳血管疾患、5位が肺炎、6位が誤嚥性肺炎、7位が不慮の事故、8位が新型コロナウイルス感染症、9位が腎不全、10位がアルツハイマー病です。



日本人が世界で最も長生きする民族なんだ!



男女の平均寿命は世界でベスト1位!
2位.シンガポール
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.6歳
- 女性の平均寿命:約86.3歳
シンガポールはアジアにある国で、男女平均寿命は約83.9歳と比較的長寿です。男女別の平均寿命を見ると、男性が約81.6歳、女性が約86.3歳となっています。全体的に平均寿命の高い国と言えるでしょう。



シンガポールはみんな長生きなんだ!



医療水準や医療費用が関係してるのかも!
3位.韓国
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約80.7歳
- 女性の平均寿命:約86.7歳
韓国もアジアにある国で、男女平均寿命は約83.8歳と比較的長寿です。男女別の平均寿命を見ると、男性が約80.7歳、女性が約86.7歳となっています。全体的に平均寿命の高い国と言えるでしょう。



韓国もみんな長生きなんだ!



健康意識や生活習慣が関係してるのかも!
4位.スイス
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.5歳
- 女性の平均寿命:約85.1歳
スイスはヨーロッパ屈指の長寿の国として知られています。男女の平均寿命は約83.3歳で、男性は約81.5歳、女性は約85.1歳といずれも高水準です。



スイスは医療水準・医療費用の面で優秀!



ストレスを溜め込まない国民性がQOL(クオリティオブライフ)にも繋がってるのかな!
5位.オーストラリア


- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.3歳
- 女性の平均寿命:約84.9歳
オーストラリアはオセアニアに位置する国で、世界で最も長寿な国の1つ。男女平均寿命は約83.1歳、男性だけで約81.3歳、女性のみで約84.9歳を誇る国……オセアニアでも珍しい長寿の国と言えるでしょう。



オーストラリアは老若男女みんな生き生きしてる!



ただ長生きしやすいだけじゃなくて元気というのが素敵!
6位.ノルウェー
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.5歳
- 女性の平均寿命:約84.3歳
北欧を代表する長寿の国の1つ、ノルウェーは男女平均寿命が約82.9歳。男女別の平均寿命は、男性で約81.5歳、女性で約84.3歳となっています。紛れもなく北欧で最も長生きしやすい国の1つと言えるでしょう。



ノルウェーは政治と経済が緊密に協力する「北欧モデル」と呼ばれる社会を形成してるのが長寿の理由!



ノルウェーの平均寿命が総じて長いのには「北欧モデル」が関係してたんだ!
7位.ルクセンブルク
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約80.8歳
- 女性の平均寿命:約84.8歳
ルクセンブルクもヨーロッパ有数の長寿の国として知られています。男女の平均寿命は約82.8歳で、男性は約80.8歳、女性は約84.8歳といずれも高水準です。



ルクセンブルクは健康意識・生活習慣の面で優秀!



疲労を溜め込まない国民性がQOL(クオリティオブライフ)にも繋がってるのかな!
8位.スペイン
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約80.0歳
- 女性の平均寿命:約85.3歳
スペインはヨーロッパでも指折りの長寿大国です。男女の平均寿命は約82.7歳で、男性は約80.0歳、女性は約85.3歳とどちらも高水準となっています。



スペインは精神的にも肉体的にも充実している国!



エネルギッシュな性格が寿命にも関係してるとかしてないとか!
9位.スウェーデン
- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.0歳
- 女性の平均寿命:約84.3歳
北欧を代表する長寿の国の1つ、スウェーデンは男女平均寿命が約82.7歳。男女別の平均寿命は、男性で約81.0歳、女性で約84.3歳となっています。間違いなく北欧で最も長生きしやすい国の1つと言えるでしょう。



スウェーデンも政治と経済が緊密に協力する「北欧モデル」と呼ばれる社会を形成してるのが長寿の理由!



スウェーデンの平均寿命が総じて長いのにも「北欧モデル」が関係してたんだ!
10位.アイスランド


- 長寿度:
- 男性の平均寿命:約81.3歳
- 女性の平均寿命:約83.9歳
北欧でも別格の長寿の国の1つが、アイスランドです。アイスランドの男女平均寿命は約82.6歳、男女別の平均寿命は、男性で約81.3歳、まさに北欧で最も長生きしやすい国の1つと言っても過言ではありません。



アイスランドの大自然に囲まれてたら自ずと「長生きしたい」と思ってしまうのが不思議!



アイスランドは「生きたい」って気持ちを呼び起こしてくれる国!
3.その他の長寿な国


最後にその他の長寿な国をピックアップします。
その他の国は平均寿命が80歳を上回る国を中心に判断しています。
- ニュージーランド
オセアニアでは、ニュージーランドが長寿な国として知られています。
- カナダ
北米では、カナダが長寿な国として知られています。
- アイルランド
- イギリス
- オーストリア
- オランダ
- スロベニア
- デンマーク
- ドイツ
- フィンランド
- フランス
- ベルギー
- ポルトガル
- マルタ
ヨーロッパでは、デンマークやフィンランドが長寿な国として知られています。
- イスラエル
- キプロス
中東では、イスラエルやキプロスが長寿な国として知られています。



ヨーロッパは想像より長生きな国だらけだった!



飲酒や喫煙だけでなく運動や睡眠が足りていなかったり、食生活が乱れていたりすると平均寿命に影響するから意識して気を付けないとだ!
4.まとめ
今回は世界の長寿な国ランキング、長生きする・平均寿命が長い海外旅行先をまとめました。
世界で最も長寿な国は、日本とされています。日本は遺伝をはじめ医療水準の高さや医療費用の低さ、健康意識や生活習慣、社会保障や保険制度などの充実から、世界で最も長生きする国・世界で最も平均寿命が長い国と言えるでしょう。
他にもシンガポール、韓国、スイス、オーストラリア、ノルウェー、ルクセンブルク、スペイン、スウェーデン、アイスランドは国民が長生きしやすい国です。平均寿命が長い原因や理由は色んな要素が絡み合っていて確かなことは言えませんが、明日生きるためのセーフティネットが充実しているのが背景にあると言えるのではないでしょうか。