海外旅行にとって円安は地獄です。ただ、世界には物価が安い国も存在し、上手に計画すれば円安でも旅費が抑えられます。物価の安い国は予算(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)に余裕がなくても、状況次第では安く行ける可能性があります!
今回は世界の物価が安い国ランキングを作成しました。ここでは円安でも旅費が抑えられる国をランキング形式でトップ10まで掲載しています。円安でも安く行きやすい地域を中心にまとめるので、ぜひ旅先選びにもご活用ください。
物価が安い国だと円安でも安く行けるかもしれない!
この記事では「世界の物価が安い国ランキング」「円安でも旅費が抑えられる海外旅行先」をまとめるよ!
1.物価が安い国がおすすめな人
まずは物価が安い国がおすすめな人を見ていきましょう。
- 予算に余裕がない人におすすめ
- 安く行きたい人におすすめ
海外旅行にとって円安は向かい風と言えるかもしれません。しかし、物価が安い国であれば円安であっても旅費が抑えられるため、お金に余裕がなくても安く行ける可能性があります。そのため、物価の安い国は予算に余裕がない人や安く行きたい人に最適です。
物価が安ければご飯が1食500円以下だったり、水が1本50円以下だったり……円安の中での海外旅行だろうと我慢はいりません!
物価の安い国は半強制的に節約旅となるため、海外旅行を計画する際には現地の物価を把握しておくことが重要です。ただし、物価が安いかどうかの明確な指標は存在しないので、為替レートや物の代金から現地の物価を判断するのが賢明です。
海外旅行の旅費が抑えられそうにない場合は、物価の安さを気にしつつ旅先を選んでみてください。
航空券や値段交渉は別なのでお気を付けて。燃油サーチャージや観光地価格によって旅費が左右されることも!
予算に余裕がない人や安く行きたい人には物価が安い国がおすすめかも!
2.物価が安い国ランキング
ここからは物価が安い国ランキングをまとめます。
当ランキングでは物価指数に基づく物価の安さだけでなく、現地通貨に対する日本円の価値や円安の影響、飲料水や食料品の相場なども加味して選定しています。
- エジプト
- ネパール
- インド
- ベトナム
- ラオス
- カンボジア
- インドネシア
- フィリピン
- ミャンマー
- トルコ
- NUMBEO:Cost of Living
- その他の調査機関
- 管理人の実体験
物価が安い国ベスト3はエジプト・ネパール・インドです。そこにベトナムやラオスやカンボジア、インドネシアやフィリピン、ミャンマー、トルコと続きます。ただし、物価は1つの指標だけでは判断できない上に常に変動するものなので、あくまでも暫定的な数値となります。
なお、日本人に馴染みのない国を紹介しても実感が湧かないため、ここで挙げる国は旅先として選ばれやすい国が中心となることをご了承ください。
では、さらに詳しいランキングを見ていきましょう。順位や星は管理人の独断偏見・趣味嗜好が含まれるものの、特定の国を差別・贔屓する意図はございません。
1位.エジプト
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ポンド=4.86円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約5円~10円で購入可
エジプトは世界で一番物価が安い国とされています。
現地通貨のエジプトポンドは「1ポンド=4.86円」で、物価は世界で最も安い水準です。国内で流通しているお金がエジプトポンドなので、両替の際に円安の影響を受けることもあまりありません。
現地では「食事が1回で100円~500円ほど」「水が500mlで5円~10円ほど」と非常に安く、飲料水・食料品・日用品ともに比較的安い傾向にあります。国民の平均年収もまだまだ安いため、必然的に物価も安くなっているのが特徴です。
今後物価が上昇する可能性もあるのでいつまで物価安が続くかはわかりませんが、しばらくは海外旅行しやすい状況が続くのではないでしょうか?
エジプトは海外旅行先として個人的に超おすすめしたい国!
物価が安いから予算に余裕がない人にぴったり。
2位.ネパール
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ルピー=1.13円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
ネパールは世界的に見て物価が安い国の1つとされています。
現地通貨のネパールルピーは「1ルピー=1.13円」で、物価もかなり安い水準にあります。国内で流通しているお金がネパールルピーなので、両替の際に円安の影響を受けることもさほどありません。
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどと安く、飲料水・食料品・日用品どれをとっても安い傾向にあります。国民の平均年収もまだまだ安く、物価も安いのが特徴です。
ただし、近年は物価が変動しやすい傾向にあり、ネパールの物価の安さがいつまで続くかはわかりません。
ネパールの物価の安さは有名だよね。
割安のホテルやレストランがあちこちにある!
3位.インド
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ルピー=1.80円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
インドも世界的に見て物価が安い国の1つとされています。
現地通貨のインドルピーは「1ルピー=1.80円」で、物価もとても安い水準にあります。国内で流通しているお金がインドルピーなので、両替の際に円安の影響を受けることもそれほどありません。
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどと安く、飲料水・食料品・日用品どれをとっても安い傾向にあります。国民の平均年収もまだまだ安く、物価も安いのが特徴です。
ただし、昨今は物価が変動しやすい傾向にあり、インドの物価の安さもいつまで続くかはわかりません。
インドも物価の安さは有名だよね。
割安のホテルやレストランがそこかしこにある!
4位.ベトナム
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ドン=約0.0061円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
ベトナムは物価の安さで知られている国の1つです。
現地通貨のベトナムドンは「1ドン=0.0061円」と驚異の数字を叩き出しており、物価も相当安い水準なのが特徴です。国内で流通しているお金がベトナムドンということもあり、両替の際に円安の影響を受けることもおおよそありません。
1万円をドンに両替すると約165万ドン……現地では大金持ちです!嘘
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどと安く、飲料水・食料品・日用品どれをとってもリーズナブル。国民の平均年収も安いからこそ、物価も比較的安い国と言えるでしょう。
ベトナムは物価が安いから長期滞在にもぴったり。
ハロン湾だって割安で観光できちゃうかも。
5位.ラオス
- 物価が安い度:
- 為替相場:1キープ=0.0073円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
ラオスも物価の安さで知られている国の1つです。
現地通貨のラオスキープは「1キープ=0.0073円」と驚愕の数字を叩き出しており、物価も大層安い水準なのが特徴です。国内で流通しているお金がラオスキープということもあり、両替の際に円安の影響を受けることもほとんどありません。
1万円をキープに両替すると約140万キープ……現地では大富豪です!嘘
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどと安く、飲料水・食料品・日用品どれをとってもリーズナブル。国民の平均年収も安いからこそ、物価も比較的安い国と言えるでしょう。
ラオスも物価が安いから長期滞在にもぴったり。
ルアンパバーンだって割安で観光できちゃうね。
6位.カンボジア
- 物価が安い度:
- 為替相場:1リエル=0.036円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
カンボジアも物価の安さで知られている国の1つです。
現地通貨のカンボジアリエルは「1リエル=0.036円」と仰天の数字を叩き出しており、物価も大分安い水準なのが特徴です。国内で流通しているお金がカンボジアリエルということもあり、両替の際に円安の影響を受けることもほぼありません。
1万円をリエルに両替すると約30万リエル……現地ではちょっとした小金持ちです!笑
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどと安く、飲料水・食料品・日用品どれをとってもリーズナブル。国民の平均年収も安いからこそ、物価も比較的安い国と言えるでしょう。
カンボジアも物価が安いから長期滞在にもぴったり。
アンコールワットだって割安で観光できちゃうよ。
7位.インドネシア
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ルピア=0.0094円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
インドネシアの物価は安いことで知られています。
現地通貨のインドネシアルピアは「1ルピア=0.0094円」で、物価も日本と比べると安いです。インドネシアルピアは円安の影響も大して受けないということもあり、節約旅にもぴったりと言えるでしょう。
食事も節約すれば1回100円~500円で飲食可能で、水も節約すれば500ml10円~50円で購入できます。全体的に飲料水・食料品・日用品が安い傾向にあり、国民の平均年収から逆算してもしばらくは物価の安い状態が続くと予想できるのではないでしょうか。
インドネシアは物価が安いだけでなく旅先としての魅力も十分!
世界遺産に絶景に秘境……海外旅行の醍醐味が詰まってる。
8位.フィリピン
- 物価が安い度:
- 為替相場:1ペソ=2.64円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
フィリピンの物価も安いことで知られています。
現地通貨のフィリピンペソは「1ペソ=2.64円」で、物価も日本と比べると安いです。フィリピンペソも円安の影響を大して受けないということもあり、節約旅にもぴったりと言えるでしょう。
食事も節約すれば1回100円~500円で飲食可能で、水も節約すれば500ml10円~50円で購入できます。総合的に飲料水・食料品・日用品が安い傾向にあり、国民の平均年収から逆算してもしばらくは物価の安い状態が続くと予想できるのではないでしょうか。
フィリピンも物価が安いだけでなく旅先としての魅力も十分!
都会に田舎にリゾート……海外旅行の持ち味が詰まってる。
9位.ミャンマー
- 物価が安い度:
- 為替相場:1チャット=0.072円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
ミャンマーはマイナーな旅先ではあるものの物価の低さは世界でも指折りです。
現地通貨のミャンマーチャットは「1チャット=0.072円」とされ、物価も全体的に安いのが特徴です。円安の影響を加味してもミャンマーチャット自体の価値が安いため、日本円の価値が安くなっている環境でも比較的海外旅行しやすいかもしれません。
食事も店によっては1回100円~500円、水も店によっては500ml10円~50円と財布に優しい国と言えます。飲料水・食料品・日用品も安くてコスパが良いので、海外旅行の予算も自ずと抑えられるでしょう。
ミャンマーは色々な事情で物価が安くなっている印象。
旅先としては穴場だけに一度は訪れたい国だよね。
10位.トルコ
- 物価が安い度:
- 為替相場:1リラ=5.33円(2023年現在)
- 1回の食事:約100円~500円で飲食可
- 500mlの水:約10円~50円で購入可
トルコは王道の旅先でありながら物価も安いということで、旅好きにはたまらない国と言えるでしょう。
現地通貨のトルコリラは「1リラ=5.33円」で、一見すると物価も安くないように感じるかもしれません。ただ、飲料水・食料品・日用品……どれも日本と同等もしくは割安です。普通に旅する分には等身大な物価なので、ちょっと「節約>贅沢」寄りな国となります。
食事も1回100円~500円ほど、水も500ml10円~50円ほどなので、気づけば旅費も抑えられているはず……その点は工夫して滞在してみてはいかがでしょうか?
トルコは予算がなくてもなんでもできる国!
日本人の海外旅行先として超おすすめの国。
3.その他の物価が安い国
最後にその他の物価が安い国をピックアップします。
その他の国は物価指数をはじめ現地通貨に対する日本円の価値や円安の影響、飲料水や食料品の相場なども含めて判断しています。
- スリランカ
- タイ
- 台湾
アジアでは、スリランカやタイや台湾が物価の安い国とされています。
ただし、東南アジアは経済発展が目覚ましく、今後物価上昇の可能性があります。節約旅の定番だったタイや台湾は物価急上昇中です。すでに「アジア=安い」が通用しない時代に入りつつあるため、行くならお早めに!
- コロンビア
- チリ
- パラグアイ
- ボリビア
- メキシコ
中南米では、コロンビアやパラグアイやメキシコが物価の安い国とされています。
- ウクライナ
- ハンガリー
- ロシア
ヨーロッパでは、ウクライナやハンガリーやロシアが物価の安い国とされています。
- アルジェリア
- ケニア
- ザンビア
- チュニジア
- ナイジェリア
- マダガスカル
- 南アフリカ
- モロッコ
- リビア
アフリカでは、ケニアやマダガスカルや南アフリカが物価の安い国とされています。
ただし、一部アフリカも経済発展が目覚ましく、今後物価上昇の可能性があります。節約旅の定番だったケニアや南アフリカは物価急上昇中です。すでに「アフリカ=安い」も通用しない時代に入りつつあるので、行くならお早めに!
全体的にアジアやアフリカは物価が安い傾向にあるみたい!
ただし、今後物価が高くなる可能性は……あるかも!
4.まとめ
今回は世界の物価が安い国ランキング、円安でも旅費が抑えられる海外旅行先をまとめました。
物価が安い国としてはエジプトやネパール、インドなどが挙げられます。他にもベトナムやラオスやカンボジア、インドネシアやフィリピン、ミャンマー、トルコは買い物やショッピングで旅費が抑えられるのが特徴です。
円安を理由に海外旅行を諦めていた方も、物価の安い国だと安く行けるかもしれません。物価は常に変動するので一概には言えませんが、物価が安い国は予算に限りのある人に最適です。そのため、お金がない方こそ節約できる国を選んでみてはいかがでしょうか?