タイで金運や健康運の神様として知られるガネーシャが鎮座するヒンドゥー教寺院、それがワットサマーンラッタナーラームです。そこは、かの名著「夢をかなえるゾウ」にも登場するガネーシャに会える場所。夢を最速で叶えたい人におすすめのご利益観光スポットです。
今回はタイにあるワットサマーンラッタナーラームの観光情報をまとめます。ここでは概要・予算・時間・場所・気候・服装・治安・注意点の他、実際に訪れた管理人が厳選した見どころも紹介します。記事の最後には体験談もあるので、ぜひ海外旅行の計画にお役立てください。
ワットサマーンラッタナーラームは爆速で夢が叶う寺院!
この記事では「タイにあるワットサマーンラッタナーラームの観光情報」「ピンクガネーシャの見どころ」をまとめるよ!
1.ワットサマーンラッタナーラームの概要


まずはワットサマーンラッタナーラームの概要を見ていきましょう。
- 国:タイ
- 地域:チャチューンサオ
- 特徴:寺院
- 目玉:ピンクガネーシャ
- 方法:個人/ツアー
- おすすめ度:
ワットサマーンラッタナーラームはタイで金運や健康運のご利益があると信じられている神様、ガネーシャに会える寺院です。ヒンドゥー教の神様である巨大なピンクガネーシャ像がある仏閣で、夢を叶えようと願う参拝者で賑わう観光スポットとなっています。
建設されたのは2011年と比較的新しい寺院ではありますが、ご利益は絶大。
折れた牙と象の頭、4本の腕を持つガネーシャは金運や健康運をはじめ、学業の神様や事業開始の神様としても知られ、一部の人々の間では何か新しいことを始める場合にガネーシャに一度お祈りするのが風習となっています。現地では「願い事が3倍速で叶う」と信じられるなど、その力は本物。日本でも小説の影響からか「願いを叶えてくれる神様」として有名です。
ちなみに、ガネーシャはインド神話の神様ですが、ワットサマーンラッタナーラームならタイにいながらでも会えるため、単なるSNS映えスポットとしてだけでなくパワースポットとしても一度訪れる価値あり!
タイを訪れるならワットサマーンラッタナーラームは外せないね!
バンコクを拠点にするなら個人で行くのもツアーで行くのもおすすめだよ!
2.ワットサマーンラッタナーラームの観光情報


次にワットサマーンラッタナーラームの観光情報を見ていきましょう。
2-1.予算
- 個人:数千円~1万円
- ツアー:1万円~3万円
- 予算総額:5万円~15万円
個人は自分での手配、ツアーは旅行会社での代行、予算総額はタイ旅行全体(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)にかかる目安となります。入場料はかかりません。
2-2.時間
- 営業時間:8時00分~17時00分
- 所要時間:30分~1時間
- 必要期間:3日~5日
営業時間は開店から閉店、所要時間は到着から出発、必要期間は出国から帰国までにかかる目安となります。
2-3.場所
- 場所:タイ/チャチューンサオ
- 住所:1, Bang Kaeo, Mueang Chachoengsao District, Chachoengsao 24000, Thailand
- 行き方:タクシー/レンタカー/ツアー
- タクシー:1時間30分~2時間
- レンタカー:1時間30分~2時間
場所と住所は所在地の目安となります。行き方は「バンコク⇒ワットサマーンラッタナーラーム」への一例であり、他の方法でもアクセスできます。直接向かうなら現地発着のツアーがおすすめです。
2-4.気候
- 1月~3月:暑くて晴れやすい気候
- 4月~6月:暑くてやや雨が降りやすい気候
- 7月~9月:暑くて雨が降りやすい気候
- 10月~12月:暑くてやや晴れやすい気候
- ベストシーズン:1月~4月/11月~12月
| 平均 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 |
| 1月 | 33℃ | 20℃ | 5mm |
| 2月 | 34℃ | 21℃ | 10mm |
| 3月 | 35℃ | 23℃ | 30mm |
| 4月 | 36℃ | 24℃ | 65mm |
| 5月 | 35℃ | 25℃ | 130mm |
| 6月 | 34℃ | 25℃ | 145mm |
| 7月 | 33℃ | 24℃ | 145mm |
| 8月 | 33℃ | 24℃ | 175mm |
| 9月 | 33℃ | 24℃ | 250mm |
| 10月 | 33℃ | 23℃ | 170mm |
| 11月 | 33℃ | 22℃ | 40mm |
| 12月 | 32℃ | 20℃ | 5mm |
2-5.服装
- 1月~3月:薄手の服装
- 4月~6月:薄手の服装
- 7月~9月:薄手の服装
- 10月~12月:薄手の服装
- 持ち物:歩きやすい靴
2-6.治安
- やや良い
タイは総じて治安が良く、旅の拠点となるバンコクも治安良好です。
2-7.注意点
- 事前の勉強
- 宗教関連の戒律
2-7-1.事前の勉強
ワットサマーンラッタナーラームは事前に勉強しないと魅力が半減してしまうかもしれません。逆にヒンドゥー教に関する情報を頭に入れておくことで社寺に秘められたドラマも見えてくるため、背景を学んでから訪れてみてください。
2-7-2.宗教関連の戒律
ワットサマーンラッタナーラームはヒンドゥー教寺院であり宗教関連の戒律が定められているので、見学の際は最低限の礼儀や作法を守らなければなりません。敬虔な信者の方への配慮も忘れずに。
観光情報は変更となる場合があることを加味しておきたいね。
Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめかも!
3.ワットサマーンラッタナーラームの見どころ
ここからはワットサマーンラッタナーラームの見どころをまとめます。


3-1.ピンクガネーシャ
おすすめ度:
夢を叶えてくれる神様。
ワットサマーンラッタナーラームはピンクガネーシャなど見どころ満載です。
ド派手に彩られた境内を歩くだけでも十分楽しめるワットサマーンラッタナーラームですが、全高24m・全幅16mという巨大な姿で鎮座するピンクガネーシャは別格。他を圧倒する堂々とした風格で、参拝者の願いを聞き入れる姿は異様にも映るでしょう。
ただ、「願いが3倍速で叶う」と言われれば、祈らずにはいられないのが人の性。
人生で叶えたい夢がある人は、ぜひお参りしてみてはいかがでしょうか。
なお、参拝方法はちょっと特殊なので、注意が必要です。具体的には、ガネーシャ像の周りにある曜日ごとに色分けされたネズミ象の片耳に対し、もう片方の耳を塞ぎながら願い事を伝える形となります。もちろん、境内には他にも僧侶の蝋人形や蛇の神様ナークの像など、ユニークなものが点在しており、見どころは尽きません。
ワットサマーンラッタナーラームではピンクガネーシャが目玉!
個人的には夢を叶えてくれると噂のピンクガネーシャがおすすめ!
4.ワットサマーンラッタナーラームの体験談
最後に管理人が2018年8月に訪れたワットサマーンラッタナーラームの体験談を記しておきます。等身大の海外旅行記としてお楽しみください。


ワットサマーンラッタナーラームに到着!早速、ヒンドゥー教の神様、ピンクガネーシャのお出迎え……って誰?!
あれはガネーシャの使い!ガネーシャへの願い事を伝えてくれる存在!
やけに派手な見た目してるから神様なのかと思ったよ。
ガネーシャの使いって意味では、神様の一員と言えるかも。ただ、ネズミに願いを伝える場合は正式な参拝方法があるから要注意ね。
正しいお参りの仕方があるの?
うん!お供え物を持って、参拝所で線香に火を灯し、金箔や花を仏像に貼って3回礼をするんだ。
ネズミへのお願いの伝え方は?
生まれた曜日のネズミを見つけて、靴を脱いで踏み台に立ち、片耳に願い事を囁くだけ。なお、願い事を囁く間はもう片方の耳は塞ぐ。


「夢をかなえるゾウ」を読んでからずっと来てみたかった寺院。ピンクガネーシャが見どころかと思ったけど、境内もカラフルで見応え抜群。
派手に装飾されてて、写真を撮るのが楽しいね。
いわゆる「映え」ってやつ。自撮りしたら万バズ間違いなしだよ。
寺院というよりはテーマパークのよう。ワットサマーンラッタナーラームは観光と宗教が融合した不思議な場所。


巨大なひょうたんもある!
なんか金運アップにご利益がありそう。ひょうたん自体が子孫繁栄や夫婦円満の象徴でもあるから、カップルやファミリーにもおすすめ。
金色のひょうたん、見てるだけでめでたい気分になるよね。
赤色のリボンが無数に吊るされてるのもおしゃれ。なお、ガネーシャは健康の神様としても知られてるんだってさ。
年齢を重ねるとさ、金運なんかよりも健康運を求めてしまうよね。
お金があっても体や心を壊してたら意味がないからね。ガネーシャには「ずっと元気でいられるように」って祈ろうよ。


……ドンッ!!!戦闘力、53万!
ガネーシャの存在感が圧倒的すぎて、小物感がすごいね!「ガネーシャの威を狩るフリーザ」にか見えないよ?
後ろのネズミに願いを届けてもらったから、きっと叶うと思う。
……一体、なんてお願いをしたの?
「膝が健康になりますように」って。
うん、運動しよっか。
ガネーシャって健康の神様でもあるでしょ?それならこのガラスの膝を何km歩いても平気なダイヤモンドの膝にしてくれると思って。
なんか健康になるついでにお金も稼ごうとしてない?
老後は「宝石になった膝」を売って暮らすんだ。
BUMP OF CHICKENの「宝石になった日」みたいに言わないで。
よし!10周目の「夢をかなえるゾウ」でも読むか。
これ、最終的には何も行動しない「鉄の凡人」の発言のそれだ。
5.まとめ
今回はタイにあるワットサマーンラッタナーラームの観光情報、ピンクガネーシャの見どころをまとめました。
海外旅行でタイを訪れるならワットサマーンラッタナーラームがおすすめです。中でもピンクガネーシャは見どころ満載なので、機会があればぜひ訪れてみてください。
