【モロッコ】トドラ渓谷の観光情報!砂漠のバラの見どころ

モロッコのトドラ渓谷
  • URLをコピーしました!

モロッコでロッククライミングの聖地として知られている断崖絶壁、それがトドラ渓谷です。そこは標高1,500mを超えるティネリールというオアシスの町からすぐ行ける位置にあり、地元の人からは「モロッコのグランドキャニオン」と呼ばれる観光スポットです。

今回はモロッコにあるトドラ渓谷の観光情報をまとめます。ここでは概要・予算・時間・場所・気候・服装・治安・注意点の他、実際に訪れた管理人が厳選した見どころも紹介します。記事の最後には体験談もあるので、ぜひ海外旅行の計画にお役立てください。

はるまる

トドラ渓谷は崖というより壁に挟まれた茶色い峡谷!

ぴちどん

この記事では「モロッコにあるトドラ渓谷の観光情報」「砂漠のバラの見どころ」をまとめるよ!

目次

1.トドラ渓谷の概要

モロッコのトドラ渓谷

まずはトドラ渓谷の概要を見ていきましょう。

トドラ渓谷はこんなところ
  • 国:モロッコ
  • 地域:ティンジル
  • 特徴:渓谷
  • 目玉:砂漠のバラ
  • 方法:個人/ツアー
  • おすすめ度:

トドラ渓谷は世界中のロッククライマー憧れの渓谷で、160m級の断崖絶壁に挟まれた峡谷です。トドラ川が削り出した崖は壁のように立ち塞がっており、一部の道路は幅が約10mしかありません。ただ、狭いがゆえに荒々しい峡谷が広がっており、現地では「モロッコのグランドキャニオン」と称されることもあります。

まさに、トドラ渓谷はド迫力の岩壁を両手に散策が楽しめる観光スポットと言えるでしょう。

ここトドラ渓谷はロッククライミングのメッカとしても知られ、レジャー感覚で断崖絶壁を登っている人を度々見かけます。現地は道具をレンタルできるショップもいくつかあり、初心者から上級者まで楽しめるルートが数百個ほど設けられるなど、山登りマニア必見の場所と言っても過言ではありません。壮大な景観も含め、写真映えすること間違いなしです。

単にトレッキングやハイキングも楽しめるので、山登りビギナーも安心です。ツアーによっては、アブラヤシの生い茂るオアシスを訪れたり、ベルベル人の伝統的な村を訪れたりもできます。

ロッククライミングする人は万全の荷物を忘れずに!

はるまる

モロッコを訪れるならトドラ渓谷は外せないね!

ぴちどん

カサブランカを拠点にするなら個人で行くのもツアーで行くのもおすすめだよ!

2.トドラ渓谷の観光情報

モロッコのトドラ渓谷

次にトドラ渓谷の観光情報を見ていきましょう。

2-1.予算

予算
  • 個人:数千円~1万円
  • ツアー:1万円~3万円
  • 予算総額:15万円~45万円

個人は自分での手配、ツアーは旅行会社での代行、予算総額はモロッコ旅行全体(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)にかかる目安となります。入場料はかかりません。

2-2.時間

時間
  • 営業時間:24時間
  • 所要時間:1時間~2時間
  • 必要期間:7日~15日

営業時間は開店から閉店、所要時間は到着から出発、必要期間は出国から帰国までにかかる目安となります。

2-3.場所

場所
  • 場所:モロッコ/ティンジル
  • 住所:Tinghir 45800, Morocco
  • 行き方:タクシー/レンタカー/ツアー

場所と住所は所在地の目安となります。行き方は「カサブランカ⇒トドラ渓谷」への一例であり、他の方法でもアクセスできます。直接向かうなら飛行機もしくは現地発着のツアーがおすすめです。

2-4.気候

気候
  • 1月~3月:寒くて晴れやすい気候
  • 4月~6月:やや暑くて晴れやすい気候
  • 7月~9月:暑くて晴れやすい気候
  • 10月~12月:やや寒くて晴れやすい気候
  • ベストシーズン:3月~4月/10月~11月
平均最高気温最低気温降水量
1月17℃3℃10mm
2月19℃5℃20mm
3月23℃9℃10mm
4月26℃12℃5mm
5月30℃16℃5mm
6月35℃20℃5mm
7月38℃23℃0mm
8月37℃22℃5mm
9月33℃18℃10mm
10月27℃14℃15mm
11月22℃8℃10mm
12月18℃4℃15mm

2-5.服装

服装
  • 1月~3月:厚手の服装
  • 4月~6月:体温調節できる服装
  • 7月~9月:薄手の服装
  • 10月~12月:体温調節できる服装
  • 持ち物:歩きやすい靴

2-6.治安

治安
  • やや悪い

モロッコは総じて治安が悪く、旅の拠点となるカサブランカも治安不良です。

2-7.注意点

注意点
  • 拠点からの立地

2-7-1.拠点からの立地

トドラ渓谷は日帰りで観光可能です。ただ、カサブランカから片道7時間30分~8時間ほど、往復15時間~16時間ほどかかります。観光時間を含めると半日~終日はかかるので、余裕のある日程を組みましょう。

はるまる

観光情報は変更となる場合があることを加味しておきたいね。

ぴちどん

Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめかも!

3.トドラ渓谷の見どころ

ここからはトドラ渓谷の見どころをまとめます。

モロッコの石

3-1.砂漠のバラ

おすすめ度:

結晶化したミネラル。

トドラ渓谷は砂漠のバラなど見どころ満載です。

巨大な岩盤がそびえ立つトドラ渓谷は、その圧倒的な景観だけでも十分に楽しめるのですが、渓谷の出入口にあるお土産屋では奇妙な形をした砂漠のバラが販売されています。砂漠のバラは、別名デザートローズと呼ばれ、地下水に溶けていた硫酸カルシウムや硫酸バリウムが水分の蒸発によって結晶化したものです。

渓谷周辺のサハラ砂漠ではよく砂漠のバラが算出されており、世界中の愛好家の間で高値で取引されているほど。これら荒野が生み出した芸術品は、一度見ておいて損はありません。

また、周囲にはホテルやレストランもあり、のんびりと過ごすこともできます。太陽の位置によって赤褐色から橙色へと変わっていく光景もなかなかノスタルジック……荒涼とした絶景に包まれながらロッククライミングをするのもまた楽しみの1つです。

南東10km地点にある砂漠のオアシス、ティネリールと併せて訪れてみてはいかがでしょうか。

はるまる

トドラ渓谷では砂漠のバラが目玉!

ぴちどん

個人的には地球の不思議を感じる砂漠のバラがおすすめ!

4.トドラ渓谷の体験談

最後に管理人が2018年10月に訪れたトドラ渓谷の体験談を記しておきます。等身大の海外旅行記としてお楽しみください。

EPISODE
断崖絶壁の茶色い峡谷!トドラ渓谷
モロッコのトドラ渓谷
はるまる

トドラ渓谷に到着!何やら茶色い断崖絶壁が見えてきた!

ぴちどん

ここは隆起した石灰岩を涸れ川が浸食して形成された渓谷で、ロッククライミングのメッカとして知られてるんだってさ!

はるまる

……えっ?みんな指がカラビナとロープでできてんの?こんなところ登れるわけないじゃない!

ぴちどん

そりゃ道具は持ってくだろうけど!それはともかく、単に眺めるだけでも荒々しい岩肌が覗けるから安心しな!

モロッコのトドラ渓谷
はるまる

……何mくらいあるんだろう?目算でビル20階~30階ほどありそう!

ぴちどん

ガイドさんによると渓谷の出入り口付近は両側が160mあるって話だから、ビル換算で約40階建てかな。

はるまる

はぁ~っ!もう崖ってより壁だね。

ぴちどん

上の方は太陽が当たって明るいけど、下の方はもうすでに仄暗いもの。

はるまる

くっ、持病の低所恐怖症が……!

ぴちどん

高所恐怖症なら聞いたことあるけど!

モロッコのトドラ渓谷
はるまる

……我に力をーーーッ!!!

ぴちどん

真っ黒な衣服で謎の儀式してたらどっかの教祖と勘違いされるよ?

はるまる

勘違いされてもいいさ。僕は「世界の絶景を愛する教」の党首だからね。

ぴちどん

どこぞの変な政党名みたい。相変わらずネーミングセンスないなぁ。

はるまる

ストレートな気持ちを表現してみました!

ぴちどん

ちなみに、乾季は乾燥してて谷底に立てるけど、雨季は谷底を覆い尽くす量の水が流れていて急流ができるらしいから気を付けて。

EPISODE
通称デザートローズ!砂漠のバラ
モロッコの石
はるまる

こ、これは……何かの化石?

ぴちどん

それは砂漠のバラだよ。デザートローズとも呼ばれるやつね。トドラ渓谷を含むアトラス山脈で算出される土の塊さ。

はるまる

サイズ、大きいものから小さいものまであるんだね。

ぴちどん

原産地には人間を優に超える巨大岩石のようなものもあるみたいだよ。

はるまる

そんな巨大な砂漠のバラだったら何百万円とか何千万円とかするのかな?

ぴちどん

大きいもので数万円、小さいもので数千円するらしいから人を超えるものだったらするんじゃないかな?

はるまる

よし、ライター辞めてトレジャーハンターになろう!

ぴちどん

うん、たぶん普通に働いた方が稼げると思う。

5.まとめ

今回はモロッコにあるトドラ渓谷の観光情報、砂漠のバラの見どころをまとめました。

海外旅行でモロッコを訪れるならトドラ渓谷がおすすめです。中でも砂漠のバラは見どころ満載なので、機会があればぜひ訪れてみてください。

この記事が「役立ったよ」「面白かったよ」という方はブックマーク&シェアしていただけると励みになります。SNSのフォローもお待ちしております♪

モロッコのトドラ渓谷

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

旅仲間・旅友とシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次