【アラブ】ドバイ博物館の観光情報!アルファヒディ砦の見どころ

アラブのドバイ博物館
  • URLをコピーしました!

アラブのドバイにある博物館、それがドバイ博物館です。そこはアルファヒディ砦を改修した博物館で、石油で急成長した新しいドバイと真珠産業で財を成した古いドバイの移ろいを肌で感じられる場所……オイルマネーに沸く石油国家の過去と未来が垣間見える観光スポットです。

今回はアラブにあるドバイ博物館の観光情報をまとめます。ここでは概要・予算・時間・場所・気候・服装・治安・注意点の他、実際に訪れた管理人が厳選した見どころも紹介します。記事の最後には体験談もあるので、ぜひ海外旅行の計画にお役立てください。

はるまる

ドバイ博物館はドバイ最古の建造物の1つ!

ぴちどん

この記事では「アラブにあるドバイ博物館の観光情報」「アルファヒディ砦の見どころ」をまとめるよ!

目次

1.ドバイ博物館の概要

アラブのドバイ博物館

まずはドバイ博物館の概要を見ていきましょう。

ドバイ博物館はこんなところ
  • 国:アラブ
  • 地域:ドバイ
  • 特徴:博物館
  • 目玉:アルファヒディ砦
  • 方法:個人/ツアー
  • おすすめ度:

ドバイ博物館は19世紀のドバイの生活様式を再現した展示で知られる博物館で、アジアやアフリカとの交易に関する遺物や考古学的に貴重な数千年前の遺物が展示されている博物館です。そこは現在のドバイからは想像できない生活模様が見られる観光スポットと言えます。

模型ではあるものの、当時の生活に触れながら石油が発見される前の日常を学べるなど、大変興味深い場所と言えるでしょう!

カラフルなジオラマなどの歴史展示をはじめ、ギャラリーではアラビア家屋、スークやモスク、デーツ農園が再現されていて見応えも申し分なしです。併せて、砂漠や湾港での生活も描かれている他、当時実際に使用された重量計など、ドバイが歩んできた真珠採り文化についても学べる場所となっています。

ちなみに、紀元前3000年前の遺跡も保管されているなど、まさにここ数年で急速に発展した近代都市ドバイの移ろいを学べる場所と言えるのではないでしょうか?

アラビア語で砂漠の住民を意味するベドウィンについても学べる場所!

はるまる

アラブを訪れるならドバイ博物館は外せないね!

ぴちどん

ドバイを拠点にするなら個人で行くよりツアーで行くのがおすすめだよ!

2.ドバイ博物館の観光情報

アラブのドバイ博物館

次にドバイ博物館の観光情報を見ていきましょう。

2-1.予算

予算
  • 個人:数千円~1万円
  • ツアー:1万円~3万円
  • 予算総額:8万円~24万円

個人は自分での手配、ツアーは旅行会社での代行、予算総額はアラブ旅行全体(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)にかかる目安となります。入場料は変動するので直近の情報を調べておくと安心です。

2-2.時間

時間
  • 営業時間:8時30分~20時30分(曜日で変動あり)
  • 所要時間:30分~1時間
  • 必要期間:5日~10日

営業時間は開店から閉店、所要時間は到着から出発、必要期間は出国から帰国までにかかる目安となります。

2-3.場所

場所
  • 場所:アラブ/ドバイ
  • 住所:Al Fahidi Fort, Al Fahidi, Dubai, UAE
  • 行き方:バス/タクシー/レンタカー/ツアー

場所と住所は所在地の目安となります。行き方は「ドバイ⇒ドバイ博物館」への一例であり、他の方法でもアクセスできます。直接向かうなら現地発着のツアーがおすすめです。

2-4.気候

気候
  • 1月~3月:やや暑くて晴れやすい気候
  • 4月~6月:暑くて晴れやすい気候
  • 7月~9月:暑くて晴れやすい気候
  • 10月~12月:やや暑くて晴れやすい気候
  • ベストシーズン:1月~3月/12月
平均最高気温最低気温降水量
1月24℃15℃20mm
2月26℃16℃5mm
3月29℃18℃10mm
4月33℃22℃10mm
5月38℃26℃0mm
6月40℃28℃0mm
7月41℃31℃5mm
8月41℃31℃0mm
9月39℃28℃0mm
10月35℃25℃0mm
11月31℃20℃10mm
12月26℃17℃10mm

2-5.服装

服装
  • 1月~3月:体温調節できる服装
  • 4月~6月:薄手の服装
  • 7月~9月:薄手の服装
  • 10月~12月:体温調節できる服装
  • 持ち物:歩きやすい靴

2-6.治安

治安
  • やや良い

アラブは総じて治安が良く、旅の拠点となるドバイも治安良好です。

2-7.注意点

注意点
  • 事前の勉強
  • 展示物への接触

2-7-1.事前の勉強

ドバイ博物館は事前に勉強しないと魅力が半減してしまうかもしれません。逆に考古学に関する情報を頭に入れておくことで遺構・遺品に秘められたドラマも見えてくるため、背景を学んでから訪れてみてください。

2-7-3.展示物への接触

ドバイ博物館は希少なものが置かれているため、展示物への接触には気を付けたいです。館内には貴重な歴史や文化を物語る遺留品も保存されており、当時の生活のジオラマや模型も公開されています。当然ながら許可なく持ったり盗んだりしてはいけません。

はるまる

観光情報は変更となる場合があることを加味しておきたいね。

ぴちどん

Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめかも!

3.ドバイ博物館の見どころ

ここからはドバイ博物館の見どころをまとめます。

アラブのドバイ博物館

3-1.アルファヒディ砦

おすすめ度:

博物館へと要塞。

ドバイ博物館はアルファヒディ砦など見どころ満載です。

かつて要塞だったものを流用したドバイ博物館は、ドバイ最古の建築物として知られており、外観だけでも一見の価値があります。1787年に建造された部分は、シェイク・ラシッド・ビン・サイード・アル・マクトゥームによって改築されるまで、国王の拠点から武器庫、刑務所まで幅広く利用されてきたこともあり、重厚感たっぷり……見応えも十分です。

後の1971年にアラブ首長国連邦が誕生した年と同じ年にドバイ博物館としてオープンを迎え、2021年からは改修プロジェクトを実施。デザインなどを含めてリニューアルされることが決まりました。

なお、砂色の内装が映えるアルファヒディ砦の地上部分にはカラフルなジオラマ、地下部分にはギャラリーがあるなど、ドバイの文化や歴史を学ぶために訪れても損はありません。とりわけ、要塞のシンボル的存在となっている巨大な大砲や中央にあるダウ船は見逃せません。

はるまる

ドバイ博物館ではアルファヒディ砦が目玉!

ぴちどん

個人的には砂色が映えるアルファヒディ砦がおすすめ!

4.ドバイ博物館の体験談

最後に管理人が2020年2月に訪れたドバイ博物館の体験談を記しておきます。等身大の海外旅行記としてお楽しみください。

EPISODE
アラブの要塞!ドバイ博物館
アラブのドバイ博物館
はるまる

ドバイ博物館に到着!煌びやかなビル群ばかり見てたからか、いきなり砦が現れて脳の処理が追いつかないや!

ぴちどん

ここは博物館でありながら要塞を擁する場所なのだ!

はるまる

ガイドさん曰く、1787年に建造されたアルファヒディ砦の一部を利用して作った博物館なんだってね!

ぴちどん

博物館としてオープンしたのは1971年となかなか歴史もあるよ!

はるまる

ドバイはその文化の豊かさにも驚かされるよね。

ぴちどん

看板のアラビアンな感じもたまらない……いざ要塞内部へ。

EPISODE
潜入!アルファヒディ砦
アラブのドバイ博物館
はるまる

ほぉ……中は思ってたより博物館っぽい!もっと砦砦してる感じなのかと思ったけど、ちゃんと展示してたよ!

ぴちどん

そりゃここはもう博物館であって要塞ではないからね!

はるまる

またまたガイドさんの受け売りだけど、ドバイ博物館は年間100万人を超える人々が来場するみたい。

ぴちどん

一部、改修工事で臨時休業になってるらしいけど、ドバイ観光の目玉の1つであることは変わりないと思う。

アラブのドバイ博物館
はるまる

国営博物館ってこともあって管理が行き届いてる。入場料もリーズナブルだから、ちょっとした散策ついでに訪れてもいいかも。

ぴちどん

オイルマネーで変わりゆく新旧ドバイの移ろいを見るならここで決まり。

はるまる

……僕もオイルマネーで一攫千金したいなぁ。

ぴちどん

変わっちまったなぁ!おい!あの頃はお金なんてなくても十分幸せそうだったってのに!

はるまる

人は変わるさ……そうだ!「マネーの虎」で「世界一周のための資金をください」ってお願いしちゃおうかしら?

ぴちどん

虎たちにぶん殴られるよ?「あんま世の中舐めんな」ってね!

はるまる

まぁ僕もそこまで腐ってはないよ。自らの力で稼いだお金で旅しないとありがたみがわからないからね。

ぴちどん

よく言った!ご褒美にラクダバーガー、ご馳走しよう。

5.まとめ

今回はアラブにあるドバイ博物館の観光情報、アルファヒディ砦の見どころをまとめました。

海外旅行でアラブを訪れるならドバイ博物館がおすすめです。中でもアルファヒディ砦は見どころ満載なので、機会があればぜひ訪れてみてください。

この記事が「役立ったよ」「面白かったよ」という方はブックマーク&シェアしていただけると励みになります。SNSのフォローもお待ちしております♪

アラブのドバイ博物館

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

旅仲間・旅友とシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次