海外旅行で災害に遭遇するのは悪夢でしかありません。「外国で天災に見舞われたら……」と震えている方もいるはずです。その反面、世界には異常気象が頻発する国もいくつか存在します。地球にいる限り自然の脅威までは避けられないゆえに比較的危険な国も存在するのです。
今回は世界の自然災害が多い国ランキングを作成しました。ここでは天災の起こりやすい国をランキング形式でトップ10まで掲載しています。自然災害の多い国ほど安心して旅ができるので、ぜひ旅先選びにもご活用ください。
災害が頻発する“邪神に選ばれし地”であれば常に危ぶむ必要があり!
この記事では「世界の自然災害が多い国ランキング」「天災の起こりやすい海外旅行先」をまとめるよ!
1.自然災害が多い国がおすすめな人
まずは自然災害が多い国がおすすめな人を見ていきましょう。
- 異常気象・驚天動地が気にならない人におすすめ
- 不測の事態に慣れている人におすすめ
海外旅行では自然災害に限らず、ハプニングに見舞われたくないのが率直なところです。天災に巻き込まれると旅程が頓挫するどころか九死に一生を得ることすらあります。当然ながら異常気象・驚天動地はいつどこで遭遇するか予知できません。
地球にいる限り何かしらの自然の脅威は常に遭遇します。世界一の災害大国に住む日本人であれば、自然の怖さは十分理解しているかと思います。
ただ、日本と同じように災害の多い国が存在するのも事実で、天災が起こりやすい国ほど比較的危険な海外旅行となるでしょう。それでも、絶対に危険とは明言できないものの自然の脅威を極度に恐れる必要はありません。もちろん、旅先に選ぶなら地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火などが頻発する国もありです。
その一方、不慣れな異国の地で不測の事態が発生するのは怖いので、併せて現地での防災についても胸の奥底に置いておいてください。
海外旅行は死んで花実が咲くものか……幸運な出来事が起こりますように!
異常気象・驚天動地が気にならない人や不測の事態に慣れている人には自然災害の多い国がおすすめかも!
2.自然災害が多い国ランキング
ここからは自然災害が多い国ランキングをまとめます。
当ランキングでは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火など、天災の起こりやすさを加味して選定しています。
- 日本
- 台湾
- フィリピン
- インドネシア
- バングラデシュ
- インド
- パキスタン
- グアテマラ
- コスタリカ
- チリ
- 国連大学:グローバルリスクレポート
- ミュンヘン再保険:ワールドハザードマップ
- 気象庁:世界の異常気象
- その他の調査機関
- 管理人の実体験
自然災害が多い国ワースト3は日本・台湾・フィリピンです。他にもインドネシアやバングラデシュ、インドやパキスタン、グアテマラやコスタリカ、チリは異常気象・驚天動地が起こりやすい地域とされています。このようにアジアや中南米は天災も多めです。
では、さらに詳しいランキングを見ていきましょう。順位や星は管理人の独断偏見・趣味嗜好が含まれるものの、特定の国を差別・贔屓する意図はございません。
1位.日本
- 自然災害が多い度:
日本は世界で一番自然災害が多い国とされています。ここは極東の日本列島を構成する国、周辺をオホーツク海・太平洋・日本海・東シナ海に囲まれているのが特徴です。国土の大半が湿潤気候に属しているものの一部は亜寒帯・温帯・熱帯に属しており、四季という名の四大悪魔が巣食う過酷な環境の国となります。
そんな日本は地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火など天災のオンパレードです。これほどまでいつどこで大災害が起こるかわからない環境にある国は世界でも稀です。災害大国だけあって有事への対応こそ世界で最も優秀だと評価されているものの、それは異常気象・驚天動地と共存せざるを得ない境遇が生んだ賜物でしかありません。
近年は長期化する経済停滞はもちろん国家間の紛争、サイバーセキュリティ対策の失敗など、自然災害以外の問題も頻発する国とされます。まさに邪神に愛された国、それが日本です。
日本は常に国家存亡の危機を乗り越えてきた超絶逆境国家。
何度くじけそうになっても立ち上がる侍魂はある意味複雑な環境が生んだもの!
2位.台湾
- 自然災害が多い度:
台湾も世界で一番自然災害が多い国とされています。ここは極東の日本列島に寄り添う国、周辺を東シナ海・フィリピン海・南シナ海に囲まれているのが特徴です。国土の大半が湿潤気候に属しているものの一部は亜熱帯・熱帯に属しており、天候という名の三大怪物が巣食う壮絶な環境の国となります。
そんな台湾は地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火など天災のデパートです。これほどまでいつどこで大災害が起こるかわからない環境にある国は世界でも稀です。災害大国だけあって有事への対応こそ世界で相当優秀だと評価されているものの、それは異常気象・驚天動地との併存を余儀なくされる境遇が生んだ副産物でしかありません。
近年は感染症の広がりや戦略資源の政治利用など、自然災害以外の問題も頻発する国とされます。まさに邪神に見張られている国、それが台湾です。
台湾は強烈なゲリラ豪雨「サイパッホー」が襲来する猛烈台風国家。
お互いに災害救助でも協力し合える仲だけあって唯一の理解者と呼べるかも!
3位.フィリピン
- 自然災害が多い度:
フィリピンはアジアの約7,641もの島々から成る島国で、フィリピン海に浮いている国です。国土の大部分が熱帯海洋気候で、季節風などの影響で強風が多発する厳しい環境にある国となります。
実際にフィリピンは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火などの異常気象や驚天動地と定期的に遭遇します。付近は台風の通り道となっているだけあって年間数十もの台風が通過し、大雨や洪水などインフラを停止させるほどの被害が出ているほどです。
近年はデジタル格差や公的インフラ計画の失敗に対して警戒されており、いつどこで自然の脅威に飲まれてもおかしくない国として位置付けられています。
フィリピンは台風が起こる国家だけあって、万が一のことが起こったら大変。
事実、毎年のように死傷者を出す大雨や洪水などの水害は凶悪!
4位.インドネシア
- 自然災害が多い度:
インドネシアはアジアの約1万7,504もの島々から成る島国で、東南アジアで唯一G20に加盟している国です。国土の大部分が熱帯気候で、火山などの影響で地震が多発する厳しい環境にある国となります。
実際にインドネシアは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火などの異常気象や驚天動地と定期的に遭遇します。2004年のスマトラ島沖地震や2006年のジャワ島中部地震など、津波を伴う大災害が与えた甚大な被害は記憶に新しいです。約129ある活火山が破局噴火などの大噴火を引き起こすことから大型地震も絶えず、東南アジアで最も危険な国との呼び声も高いです。
近年は主要経済国の累積債務危機や人為的な環境被害に対して警戒されており、常に環境との戦いに挑まなくてはならない国として位置付けられています。
インドネシアの被害については日本でも頻繁に報道されるほど深刻。
地球を怒らせた人類は一体どんな結末を迎えるのか……地球怖い。
5位.バングラデシュ
- 自然災害が多い度:
バングラデシュは南アジアに広がる国で、ベンガル湾へ流れるガンジス川を有する国です。現地は1年のうち4回も夏が訪れる熱帯気候で、年間通して高温多湿な国としての一面も擁しています。
バングラデシュは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火なども頻繁に遭遇し、毎年襲来するモンスーンは厄災として恐れられています。大型洪水「ボンナ」や中型~小型洪水「ボルシャ」を繰り返す水害多発地帯でもあり、森林破壊や土壌侵食が深刻なのも特徴です。ゆえに自然の都合で傾いてしまう国と言えるでしょう。
昨今は人為的な環境被害や気候変動への適応の失敗が懸念されており、自然の脅威による犠牲が拡大すると判断されています。
バングラデシュはライフラインの強化が火急の課題。
ガスなどのインフラ整備をどう拡充するかで以降の運命が分かれそう。
6位.インド
- 自然災害が多い度:
インドはインド亜大陸に広がる国で、ベンガル湾へ流れるガンジス川を有する国です。現地は水不足による飢饉に苛まれる砂漠気候で、他にも無数の気候に分類される国としての一面も擁しています。
インドは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火なども頻繁に遭遇し、毎年襲来するモンスーンは厄災として恐れられています。豪雨などによる洪水が頻発する水害多発地帯であり、50℃を超す熱波や干ばつが深刻なのも特徴です。ゆえに自然の圧にねじ伏せられてきた国と言えるでしょう。
昨今は若者の幻滅感・虚脱感やテクノロジー統治の失敗が懸念されており、環境問題とは別の弊害が偶発すると判断されています。
インドもライフラインの強化が喫緊の議題。
水道などのインフラ整備をどう拡充するかで今後の宿命が分かれそう。
7位.パキスタン
- 自然災害が多い度:
パキスタンも南アジアに広がる国で、アラビア海へ流れるインダス川を有する国です。現地は水不足による飢饉に苛まれる砂漠気候で、他にも無数の気候に分類される国としての一面も擁しています。
パキスタンは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火なども頻繁に遭遇し、毎年襲来するモンスーンは厄災として恐れられています。豪雨などによる洪水が頻発する水害多発地帯であり、マグニチュード7.8を超す地震や津波が深刻なのも特徴です。ゆえに自然の力に触れ伏してきた国と言えるでしょう。
昨今は物価の不安定化が懸念されており、環境問題とは別の弊害が偶発すると判断されています。
パキスタンもライフラインの強化が焦眉の問題。
電気などのインフラ整備をどう拡充するかで将来の天命が分かれそう。
8位.グアテマラ
- 自然災害が多い度:
グアテマラは中南米にある国で、太平洋とカリブ海に挟まれているのが特徴です。熱帯雨林やサバンナの広がる領土は熱帯気候に分類され、青々とした自然が残る一方でその脅威にもさらされ続けています。
事実、グアテマラは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火など天災のトライアングル地帯です。1976年にはマグニチュード7.5の大地震、2010年にはハリケーン「アガサ」による土砂崩れ、2012年にも大地震、2015年にも豪雨による地すべり、2018年にはフエゴ山の噴火など直近で異常気象・驚天動地などの大災害が乱発しています。
最近は不法な取引や経済活動の蔓延や国家の崩壊など不穏な空気が漂っており、環境問題以外の懸案事項も絶えない国となっています。
グアテマラは千差万別な自然の力が襲ってくる災害四面楚歌国家。
数年単位で異常な天災が起こる気の抜けない国であることは一目瞭然。
9位.コスタリカ
- 自然災害が多い度:
コスタリカも中南米にある国で、太平洋とカリブ海に挟まれているのが特徴です。草原やジャングルの広がる領土は亜熱帯気候に分類され、鬱蒼とした自然が残る反面でその脅威にもさらされ続けています。
事実、コスタリカは地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・熱波・干ばつ・噴火など天災のデルタ地帯です。2010年には豪雨による地すべり、2012年にはマグニチュード7.6の大地震、2016年にはハリケーン「オットー」による土砂崩れ、同年にはトゥリアルバ山の噴火など直近で異常気象・驚天動地などの大災害が乱発しています。
最近はデジタル格差や国家の崩壊など不吉な雰囲気が漂っており、環境問題以外の懸案事項も尽きない国となっています。
コスタリカも多種多様な自然の力が襲ってくる災害孤軍奮闘国家。
数年単位で特異な天災が起こる気の抜けない国であることは明々白々。
10位.チリ
- 自然災害が多い度:
チリは中南米にある世界一細い国で、イースター島を含む離島の他に多くの活火山を持つ国として知られています。縦長の国土ということで砂漠気候からツンドラ気候まで幅広い気候があり、世界で最も降水量の少ないアタカマ砂漠が広がる国でもあります。
現地は1960年に発生したマグニチュード9.5という観測史上世界最大級の超巨大地震をはじめ、2010年にもマグニチュード8.8の巨大地震を体験するなど……まさに災害の地雷原と化している地域です。当時の大震災は地球の反対側にある日本にまで津波を到達させるなど、その被害は地球規模に及んだとされています。このようにチリは世界規模の地震災害大国であることは言うまでもありません。
それだけでなく社会的結束の侵食や社会保障制度の崩壊もしくは欠如、国家の崩壊など問題も山積みです。今後も超巨大地震への対策が求められるなど、生き残りをかけた戦いがまだまだ続きそうです。
世界一巨大な地震は日本ではなくチリという地球の裏側で起こったんだ。
陸と海の端から端まで津波が押し寄せたという規模を考えると、この地球そのものが災害発生装置と化してる……ってこと!?
3.その他の自然災害が多い国
最後にその他の自然災害が多い国をピックアップします。
その他の国は天災への防災意識が低いかどうか、異常気象・驚天動地への対応に劣っているかどうか、不測の事態に弱いかどうかも含めて判断しています。
- アフガニスタン
- ウズベキスタン
- 韓国
- カンボジア
- 北朝鮮
- キルギス
- スリランカ
- タイ
- タジキスタン
- 中国
- トルクメニスタン
- ネパール
- 東ティモール
- ブータン
- ブルネイ
- ベトナム
- マレーシア
- ミャンマー
- モルディブ
アジアは全体的に自然災害が多い地域で、天災の発生件数も極端に多い地域とされます。災害が発生しにくいエリアから離れていることもあり、総合的に異常気象・天変地異に左右されやすい区域となります。大災害に巻き込まれるケースもあるため、常に防災を意識することが大切でしょう。
例えば、ネパールやブータンは目立った被害が見られる他、東南アジアも被害が出ている傾向です。カンボジアやタイ、マレーシアやミャンマーなども地域の特性上、自然の脅威が多いです。地球温暖化の影響でモルディブなどサンゴ礁でできた島国が水没の危機に瀕しているのも問題とされます。
- オーストラリア
- キリバス
- クック諸島
- サモア
- ソロモン諸島
- ツバル
- トンガ
- ナウル
- ニウエ
- ニュージーランド
- バヌアツ
- パプアニューギニア
- パラオ
- フィジー
- マーシャル諸島
- ミクロネシア
オセアニアは地震を除けば自然災害に遭う確率も低く、天災に耐えうるライフラインも用意されています。そもそもオセアニアで発生する災害の種類は限られていることもあり、単なる旅行であれば極度に憂慮する必要もありません。
ただし、火山により形成される島国の中には消滅の危機に瀕しているところもあり、地球温暖化の影響も計り知れません。海面上昇などにより存続の危機に瀕する地域も点在しています。
- アメリカ
北米も竜巻を除けば自然災害に遭う確率も低く、天災に耐えうるライフラインも用意されています。そもそも北米で発生する災害の種類は限られていることもあり、単なる旅行であれば極度に憂慮する必要もありません。
ただし、稀に大災害に襲われる場合もあり、過去に多数の死傷者が出た例も見られます。気候変動による生態系の変化も加速しており、予断を許さない状況が続いています。
- アンティグアバーブーダ
- エクアドル
- エルサルバドル
- ガイアナ
- ギアナ
- キューバ
- グレナダ
- コロンビア
- ジャマイカ
- スリナム
- セントビンセントグレナディーン諸島
- セントクリストファーネイビス
- セントルシア
- ドミニカ
- トリニダードトバゴ
- ニカラグア
- ハイチ
- パナマ
- バハマ
- バルバドス
- ベネズエラ
- ベリーズ
- ペルー
- ホンジュラス
- メキシコ
中南米も総じて災害が少なくない傾向にあります。カリブ海沿岸の島国は地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火などの天災も少なくなく、毎年のように被害が報告されています。
例えば、メキシコは目立った被害が見られる他、カリブ諸島も被害が出ている傾向です。キューバやジャマイカ、ハイチやバハマなども地域の特性上、自然の脅威が多いです。地球温暖化の影響はもちろん中南米という国々そのものが大変な環境に属しているのも問題とされます。
- アルバニア
- イタリア
- オランダ
- 北マケドニア
- ギリシャ
- クロアチア
- コソボ
- サンマリノ
- スロベニア
- セルビア
- バチカン
- ハンガリー
- ブルガリア
- ボスニアヘルツェゴビナ
- モルドバ
- モンテネグロ
- ルーマニア
ヨーロッパも地震を除けば自然災害に遭う確率も低く、天災に耐えうるライフラインも用意されています。そもそもヨーロッパで発生する災害の種類は限られていることもあり、単なる旅行であれば極度に憂慮する必要もありません。
ただし、稀に大災害に襲われる場合もあり、過去に多数の死傷者が出た例も見られます。気候変動による生態系の変化も加速しており、予断を許さない状況が続いています。
- アゼルバイジャン
- アルメニア
- イスラエル
- イラク
- イラン
- キプロス
- ジョージア
- シリア
- トルコ
- パレスチナ
- ヨルダン
- レバノン
中東は熱波や干ばつを除けば自然災害に遭う確率も低く、天災に耐えうるライフラインも用意されています。そもそも中東で発生する災害の種類は限られていることもあり、単なる旅行であれば極度に憂慮する必要もありません。
ただし、砂漠により包囲される国々の中には作物の凶作や不作に陥っているところもあり、砂漠化の影響も計り知れません。資源枯渇などにより経済の破綻に陥る地域も点在しています。
- アルジェリア
- アンゴラ
- エスワティニ
- エチオピア
- ガーナ
- カーボベルデ
- カメルーン
- ガンビア
- ギニア
- ギニアビサウ
- ケニア
- コートジボワール
- コモロ
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- サントメプリンシペ
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジンバブエ
- スーダン
- セーシェル
- セネガル
- タンザニア
- チャド
- チュニジア
- トーゴ
- ナイジェリア
- ニジェール
- ブルキナファソ
- ブルンジ
- ベナン
- マダガスカル
- マラウイ
- マリ
- 南アフリカ
- 南スーダン
- モザンビーク
- モーリシャス
- モーリタニア
- モロッコ
- リベリア
- ルワンダ
- レソト
アフリカも総じて災害が少なくない傾向にあります。大西洋沿岸の国々は地震・津波・高潮・台風・竜巻・大雨・洪水・豪雪・寒波・熱波・干ばつ・噴火などの天災も少なくなく、毎年のように被害が報告されています。
例えば、モロッコは目立った被害が見られる他、西アフリカも被害が出ている傾向です。エチオピアやケニア、タンザニアやマダガスカルなども地域の特性上、自然の脅威が多いです。地球温暖化の影響はもちろんアフリカという国々そのものが大変な環境に属しているのも問題とされます。
災害大国の日本と比べても世界には災害が頻発する国がいっぱいあるのね。
天災に油断は禁物だから、旅をするなら自然災害の多い国を選ばないのもありだよ。
4.まとめ
今回は世界の自然災害が多い国ランキング、天災の起こりやすい海外旅行先をまとめました。
自然災害が多い国には日本や台湾やフィリピンなどがあり、インドネシアをはじめバングラデシュやインドやパキスタンも天災に遭遇しやすいとされています。他にもグアテマラやコスタリカ、チリも異常気象・驚天動地の影響は受けやすいです。
地球にいる限り大自然がいつどこで人間を突き放すかは予測不可能で、危険地帯しか存在しないと言っても過言ではありません。日本と比べて自然災害の多い国、有事に遭う確率の高い国もあります。海外旅行するなら災害のある国は選ばないのもありかもしれません。