【世界】人口が多い国ランキング!日本の何倍も国民がいる海外旅行先

神奈川の中華街
  • URLをコピーしました!

世界には現在進行形で人口が増え続けている国が存在し、ある種の“人口爆発社会”を形成しています。「人の数=国のパワー」となる時代において、人口の多さはアドバンテージそのものです。では、日本より国民が多い国にはどのような国があるのでしょうか?

今回は世界の人口が多い国ランキングを作成しました。ここでは日本の何倍も国民がいる国をランキング形式でトップ10まで掲載しています。アジア・オセアニア・北米・中南米・ヨーロッパ・中東・アフリカなど地域別の人口の多い国も順番にまとめるので、ぜひ旅先選びにもご活用ください。

はるまる

日本の何倍も人がいる国は、賑やかさに溢れてる!

ぴちどん

この記事では「世界の人口が多い国ランキング」「日本の何倍も国民がいる海外旅行先」をまとめるよ!

目次

1.人口が多い国がおすすめな人

アメリカの人

まずは人口が多い国がおすすめな人を見ていきましょう。

人口が多い国は……
  • 国際交流を愛する人におすすめ
  • 賑やかなところが好きな人におすすめ

国民が多い国は人そのものが多い分、交際交流をするのに適しています。賑やかなところが好きな人にとっても、理想の旅先となるはずです。活気が渦巻く市場に、喧騒に埋め尽くされた公園、人混みで渋滞する交差点などなど……旅の「動」の部分を味わいたい人にも向いているでしょう。

参考までに、世界の総人口と日本の総人口を掲載しておきます。

  1. 世界の総人口:約8,062,000,000人(推定)
  2. 日本の総人口:約124,500,000人(推定)

世界の総人口は約8,062,000,000人(推定)、日本の総人口は約124,500,000人(推定)

人口の多い国は世界の人類の約56.7%を占めているのが特徴で、この数字は日本の何倍も人がいる国が無数に存在することを証明しています。その手の国民が多い国ほど、国際交流や賑やかさを思う存分楽しめるのではないでしょうか?

はるまる

国民が多い10カ国で世界の人類の約56.7%を占めているなんてびっくり!

ぴちどん

国際交流を愛する人や賑やかなところが好きな人には人口が多い国がおすすめかも!

2.人口が多い国ランキング

メキシコの動物

ここからは人口が多い国ランキングをまとめます。

当ランキングでは各国の人口や人類の割合、日本との比較などを加味して選定しています。

  1. インド
  2. 中国
  3. アメリカ
  4. インドネシア
  5. パキスタン
  6. ナイジェリア
  7. ブラジル
  8. バングラデシュ
  9. ロシア
  10. メキシコ
参考文献

人口が多い国ベスト3はインド・中国・アメリカです。次いでインドネシアやパキスタン、ナイジェリアやブラジル、バングラデシュやロシア、メキシコと続きます。この10カ国のみで世界の約56.7%もの人類を占めているのだとか。

なお、覚え方は様々ですが、世界地図を見て各国の位置関係から覚えるのがおすすめです。

では、さらに詳しいランキングを見ていきましょう。順位や星は管理人の独断偏見・趣味嗜好が含まれるものの、特定の国を差別・贔屓する意図はございません。

1位.インド

インドは世界一人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • インドの人口:約1,463,900,000人(推定)
  • 日本との比較:11.8倍

インドは世界で一番人口が多い国です。世界の総人口の約18.2%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約26.9%を占める人口過多な国となっています。

インドの国民は約1,463,900,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約11.8倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約102.7倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、アーリア人やドラヴィダ人などの人種が暮らしています。

はるまる

インドは他の追随を許さない人口増加国家!

ぴちどん

男性の人口が約7.55億人、女性の人口が約7.09億人。

2位.中国

中国は人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • 中国の人口:約1,416,100,000人(推定)
  • 日本との比較:11.4倍

中国は世界の総人口の約17.6%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約26.0%を占める国です。これはアジア圏で最多級の住民を誇ります。

中国の国民は約1,416,100,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約11.4倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約99.3倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、漢族やチワン族などの人種が暮らしています。

はるまる

中国の男性の人口は約7.21億人、女性の人口は約6.95億人!

ぴちどん

町中なんて群衆だらけで歩けないくらい。

3位.アメリカ

アメリカのグランドキャニオン国立公園
アメリカは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • アメリカの人口:約347,280,000人(推定)
  • 日本との比較:2.8倍

アメリカは世界の総人口の約4.3%を占め、北アメリカ大陸の総人口の約57.4%を占める国です。これは北アメリカ大陸を含む西半球で最多の住民を誇ります。

アメリカの国民は約347,280,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約2.8倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約24.4倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、ヨーロッパ系やラテン系などの人種が暮らしています。

はるまる

アメリカの男性の人口は約1.65億人、女性の人口は約1.68億人!

ぴちどん

町中なんて雑踏ばかりで歩けないくらい。

4位.インドネシア

インドネシアは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • インドネシアの人口:約285,720,000人(推定)
  • 日本との比較:2.3倍

インドネシアは世界の総人口の約3.5%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約5.2%を占める国です。これは海洋国で最多級の住民を誇ります。

インドネシアの国民は約285,720,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約2.3倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約20.0倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、ジャワ族やスンダ族などの人種が暮らしています。

はるまる

インドネシアの男性の人口は約1.44億人、女性の人口は約1.42億人!

ぴちどん

世界最多の海洋国という点では他の国にない特徴を持ってると言えるかも。

5位.パキスタン

パキスタンは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • パキスタンの人口:約255,220,000人(推定)
  • 日本との比較:2.1倍

パキスタンは世界の総人口の約3.2%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約4.7%を占める国です。これはアジア圏で結構な住民を誇ります。

パキスタンの国民は約255,220,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約2.1倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約17.9倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、パシュトゥーン人やパンジャーブ人などの人種が暮らしています。

はるまる

パキスタンの男性の人口は約1.29億人、女性の人口は約1.26億人!

ぴちどん

独立分離した地域として独自にマンパワーを獲得してきた希有な国。

6位.ナイジェリア

ナイジェリアは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • ナイジェリアの人口:約233,560,000人(推定)
  • 日本との比較:1.9倍

ナイジェリアは世界の総人口の約2.9%を占め、アフリカ大陸の総人口の約15.5%を占める国です。これはアフリカ圏で最多級の住民を誇ります。

ナイジェリアの国民は約233,560,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約1.9倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約16.4倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、ハウサ族やヨルバ族などの人種が暮らしています。

はるまる

ナイジェリアの男性の人口は約1.18億人、女性の人口は約1.15億人!

ぴちどん

国民の大半を若年層が占めているから今後さらにパワーを持ちそう。

7位.ブラジル

ブラジルは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • ブラジルの人口:約212,812,405人(推定)
  • 日本との比較:1.7倍

ブラジルは世界の総人口の約2.6%を占め、南アメリカ大陸の総人口の約49.0%を占める国です。これは南アメリカ大陸を含む南半球で最多の住民を誇ります。

ブラジルの国民は約212,812,405人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約1.7倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約14.9倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、アフリカ系やヨーロッパ系などの人種が暮らしています。

はるまる

ブラジルの男性の人口は約1.47億人、女性の人口は約1.08億人!

ぴちどん

日本からの移民もそこそこいるんだよね。

8位.バングラデシュ

バングラデシュは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • バングラデシュの人口:約175,690,000人(推定)
  • 日本との比較:1.4倍

バングラデシュは世界の総人口の約2.2%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約3.2%を占める国です。これはアジア圏で相当な住民を誇ります。

バングラデシュの国民は約175,690,000人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約1.4倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約12.3倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、サンタル族やチャクマ族などの人種が暮らしています。

はるまる

バングラデシュの男性の人口は約8,637万人、女性の人口は約8,932万人!

ぴちどん

人口密度という観点なら日本の330人/km²を超えるくらい。

9位.ロシア

ロシアは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • ロシアの人口:約143,997,393人(推定)
  • 日本との比較:1.2倍

ロシアは世界の総人口の約1.8%を占め、ユーラシア大陸の総人口の約2.6%を占める国です。これはヨーロッパ圏で随一の住民を誇ります。

ロシアの国民は約143,997,393人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約1.2倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約10.1倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、スラブ系やテュルク系などの人種が暮らしています。

はるまる

ロシアの男性の人口は約6,810万人、女性の人口は約7,880万人!

ぴちどん

他国への侵攻で犠牲者を出しているロシアの国力は今後どうなるか不透明。

10位.メキシコ

メキシコのセノーテ
メキシコは人口が多い国
  • 人口が多い度:
  • メキシコの人口:約131,946,900人(推定)
  • 日本との比較:1.1倍

メキシコは世界の総人口の約1.6%を占め、南アメリカ大陸の総人口の約21.8%を占める国です。これは北アメリカ大陸を含む西半球で二番目の住民を誇ります。

メキシコの国民は約131,946,900人で、日本の国民(約124,500,000人)換算で約1.1倍の多さ。東京の人口(約14,257,000人)換算で約9.3倍にも及ぶほどの多さです。

現地には、ヨーロッパ系やラテン系などの人種が暮らしています。

はるまる

メキシコの男性の人口は約6,770万人、女性の人口は約6,958万人!

ぴちどん

日本からの移民もまあまあいるんだよね。

3.地域別の人口が多い国

カナダのエメラルド湖

最後に地域別の人口が多い国をピックアップします。

その他の国は地域別の国民の多い国、各地域のトップ5を中心に掲載しています。

アジアで人口が多い国
  • 1位.インド:1,463,900,000人(推定)
  • 2位.中国:1,416,100,000人(推定)
  • 3位.インドネシア:285,720,000人(推定)
  • 4位.パキスタン:255,220,000人(推定)
  • 5位.バングラデシュ:175,690,000人(推定)

アジアでは「インド⇒中国⇒インドネシア⇒パキスタン⇒バングラデシュ」の順番で人口が多いです。

オセアニアで人口が多い国
  • 1位.オーストラリア:26,974,000人(推定)
  • 2位.パプアニューギニア:10,762,800人(推定)
  • 3位.ニュージーランド:5,251,900人(推定)
  • 4位.フィジー:933,150人(推定)
  • 5位.ソロモン諸島:838,650人(推定)

オセアニアでは「オーストラリア⇒パプアニューギニア⇒ニュージーランド⇒フィジー⇒ソロモン諸島」の順番で人口が多いです。

北米で人口が多い国
  • 1位.アメリカ:347,280,000人(推定)
  • 2位.カナダ:40,127,000人(推定)

北米では「アメリカ⇒カナダ」の順番で人口が多いです。

中南米で人口が多い国
  • 1位.ブラジル:212,812,405人(推定)
  • 2位.メキシコ:131,950,000人(推定)
  • 3位.コロンビア:53,425,635人(推定)
  • 4位.アルゼンチン:45,851,378人(推定)
  • 5位.ペルー:34,576,665人(推定)

中南米では「ブラジル⇒メキシコ⇒コロンビア⇒アルゼンチン⇒ペルー」の順番で人口が多いです。

ヨーロッパで人口が多い国
  • 1位.ロシア:143,997,393人(推定)
  • 2位.ドイツ:84,063,899人(推定)
  • 3位.イギリス:69,556,490人(推定)
  • 4位.フランス:66,650,804人(推定)
  • 5位.イタリア:59,146,260人(推定)

ヨーロッパでは「ロシア⇒ドイツ⇒イギリス⇒フランス⇒イタリア」の順番で人口が多いです。

中東で人口が多い国
  • 1位.イラン:87,500,000人(推定)
  • 2位.トルコ:86,026,000人(推定)
  • 3位.イラク:45,521,000人(推定)
  • 4位.サウジアラビア:36,006,000人(推定)
  • 5位.イエメン:35,578,000人(推定)

中東では「イラン⇒トルコ⇒イラク⇒サウジアラビア⇒イエメン」の順番で人口が多いです。

アフリカで人口が多い国
  • 1位.ナイジェリア:233,560,000人(推定)
  • 2位.エチオピア:111,702,000人(推定)
  • 3位.コンゴ民主共和国:109,076,000人(推定)
  • 4位.エジプト:107,838,000人(推定)
  • 5位.タンザニア:67,529,000人(推定)

アフリカでは「ナイジェリア⇒エチオピア⇒コンゴ民主共和国⇒エジプト⇒タンザニア」の順番で人口が多いです。

はるまる

国民が多い国は地域別で見るとまた視点が変わって面白い!

ぴちどん

案外、意外な国がランクインしてるよね!

4.まとめ

今回は世界の人口が多い国ランキング、日本の何倍も国民がいる海外旅行先をまとめました。

人口が多い国にはインドや中国やアメリカだけでなくインドネシアやパキスタン、ナイジェリアやブラジル、バングラデシュやロシア、メキシコなどがあります。当ランキングで挙げた国は日本の何倍も国民がいる国で、その多さは途轍もありません。

地域別ではアジアがインド・中国・インドネシア・パキスタン・バングラデシュ、オセアニアがオーストラリア・パプアニューギニア・ニュージーランド・フィジー・ソロモン諸島、北米がアメリカ・カナダ、中南米がブラジル・メキシコ・コロンビア・アルゼンチン・ペルー、ヨーロッパがロシア・ドイツ・イギリス・フランス・イタリア、中東がイラン・トルコ・イラク・サウジアラビア・イエメン、アフリカがナイジェリア・エチオピア・コンゴ民主共和国・エジプト・タンザニアの順番で国民の多い国とされます。

歩けば誰かとすれ違う世界……きっと体験したことのないような活気や喧騒が待っているはずです!

この記事が「役立ったよ」「面白かったよ」という方はブックマーク&シェアしていただけると励みになります。SNSのフォローもお待ちしております♪

神奈川の中華街

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

旅仲間・旅友とシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次