【海外旅行】ホテルにメイク落としはある?クレンジングがない場合の対応方法

フィリピンのお風呂
  • URLをコピーしました!

海外旅行のホテルには、必ずしもメイク落としがあるとは限りません。むしろ、クレンジングといった化粧落としはないと考えておく方が自然です。ホテルによっては、アメニティは置いていてもメイク落としは備え付けていないのが一般的なため、対応方法を知ってきたいところです。

今回は海外旅行のホテルにメイク落としはあるのかを解説します。併せてクレンジングがない場合の対応方法も説明します。加えてホテルで化粧を落とすタイミングもまとめるので、海外旅行の宿泊にお役立てください。

はるまる

一番安心なのは日本から持参すること!

ぴちどん

この記事では「海外旅行で泊まるホテルにメイク落としはあるのか」「クレンジングがない場合の対応方法」をまとめるよ!

目次

1.海外旅行のホテルにメイク落としはある?

チェコのホテル

まずは海外旅行のホテルにメイク落としはあるのかを見ていきましょう。

外国のホテルでは、メイク落としがある場合とない場合があります。

どちらかというと、ない可能性が高いです。スタンダードなホテルにはシャンプーやリンスをはじめ、ボディソープなどの石鹸類、歯ブラシや歯磨き粉などが置かれているものの、クレンジングといった本格的な化粧落としを置いている可能性は低いです。

一方、ホテルによってはルームサービスに含まれていることがあるため、以下のようにお伝えください。

  1. Could you bring me cleansing oil?(メイク落としを持ってきてくれませんか?)
  2. Do you have makeup remover?(メイク落としはありますか?)

以上のように伝えると、対応してくれるホテルもあります。

なお、ホテルによってはメイク落としはなくとも洗顔料は備え付けられていることがあるので、何か代用できるものがないか聞いてみるのも良いでしょう。メイク落としの有無が気になる人は、ホテルを予約する段階で一度確認しておくと安心のではないでしょうか。

はるまる

結局のところ、メイク落としがあるかないかはホテル次第!

ぴちどん

どうしても不安なら予約の段階で問い合わせておこう!

2.ホテルにクレンジングがない場合の対応方法

トルコのホテル

次にホテルにクレンジングがない場合の対応方法を見ていきましょう。

ホテルにクレンジングがない場合の対応方法
  • 現地のドラッグストアで購入する
  • 事前に必要な分を持参する
  • 代用品で対処する

ホテルにクレンジングがない場合は、現地のドラッグストアで購入する、事前に必要な分を持参する、代用品で対処するのがおすすめです。ここでは、それぞれの対応方法について詳しく解説します。

2-1.現地のドラッグストアで購入する

クレンジングなど化粧落としがないホテルの場合、現地のドラッグストアで購入すると良いです。

欧米の都市部では、日本でもお馴染みのNIVEAやNeutrogenaといった商品を取り扱っている薬局がある他、コンビニやスーパーで販売されていることもあります。具体的な英語表記については、以下のような文言を探すと見つかりやすいです。

  1. Cleansing Oil
  2. Makeup Remover

以上はどちらもメイク落としを意味するため、必要に応じてスタッフにご確認ください。

肌に合うかどうか心配な人は「Alcohol-free(アルコールフリー)」や「For sensitive skin(敏感肌対応)」と記載されているもの選ぶと比較的安心です。また、成分表示に防腐剤不使用の表記があるかどうかも確認しておくことをおすすめします。

2-2.事前に必要な分を持参する

肌への影響を加味し、事前に必要な分を持参するのも良いでしょう。

自分に合ったメイク落としがあれば、肌への影響を気にせずに済みます。特に、アレルギーを持っている方やトラブルが起こりやすい方は、自分で管理できるスキンケア用品を持参した方が安心です。

なお、飛行機への液体物の持ち込みには制限があるので、機内に持ち込む予定のものは専用の容器に詰め替え、透明なジッパー付き袋に入れるのが望ましいです。持ち込みの注意事項については、各航空会社の情報を参考にすることを推奨します。

滞在日数分だけ持参すれば幾分か楽ではないでしょうか?

2-3.代用品で対処する

例外ではあるものの、代用品で対処するのもあり。

例えば、代表的なものでは洗顔料で代用できる可能性がある他、クリームなど適度な油分が含まれている化粧品で浮かせて拭き取ることで化粧を落とせる場合があります。コットンやタオルで丁寧に拭き取れば、ある程度までメイクを落とすことが可能です。

他にも、ウェットティッシュをはじめベビーオイルやミセラーウォーター、ワセリンなどでも代用可。一部、ウォータープルーフ仕様の落ちにくいコスメには、いくつかの方法を組み合わせることで落とせるかもしれません。

はるまる

ホテルの近所にある自動販売機で購入するのもあり!

ぴちどん

ホテルのスタッフに聞けば飲み水の調達方法を教えてくれることもある!場合によっては飲み水付きのプランを選ぶのも手かもしれない!

3.ホテルで化粧を落とすタイミング

フィリピンのホテル

最後にホテルで化粧を落とすタイミングについてまとめます。

ホテルで化粧を落とすタイミング
  • 飲食・観光の前後
  • お風呂・シャワーの前後
  • 就寝の前後

ホテルで化粧を落とすタイミングとしては、飲食・観光の前後、お風呂・シャワーの前後、就寝の前後が一般的です。適切なタイミングでメイクを落とせば、気分もリフレッシュできます。

3-1.飲食・観光の前後

外出している間は化粧をしたままが一般的ですが、飲食や観光の後、ホテル戻ったら一度メイクを落とすことをおすすめします。肌が汗をかいたり汚れていたりするとダメージが蓄積されやすくなるため、頃合いを見て落としておくのが理想です。

クレンジングせずに過ごすと毛穴詰まりや肌荒れの原因になってしまうので、ホテルに到着した段階で落しても良いでしょう。

3-2.お風呂・シャワーの前後

化粧は、お風呂・シャワーの前後に落とすのがスタンダードです。入浴中は蒸気で毛穴が開きやすくなるため、素早くメイクをオフすることでより肌を清潔に保てます。

逆に、蛇口やヘッドの水圧で落そうとすると肌に負担がかかるので、必ずクレンジングを使用しながら丁寧に落とすのが鉄則

正しいクレンジング方法も調べておくと、なお安心。

3-3.就寝の前後

ホテルにいる間は何らかの予定で夜に外出することがあるため、メイクしたままでも問題ありませんが、就寝する前には化粧を落とすのがおすすめです。メイクした状態で眠ってしまうと、肌のターンオーバーが妨げられます。

朝も寝ている間に分泌された皮脂を落とすことが求められるので、海外旅行の最中でもいつものルーティンを崩さないのが理想と言えるのではないでしょうか。

はるまる

メイクを落とすタイミングは人それぞれ!

ぴちどん

負担にならない程度のタイミングで落そう!

4.まとめ

今回は海外旅行のホテルにメイク落としはあるのか、クレンジングがない場合の対応方法をまとめました。

海外旅行のホテルでは、メイク落としが常備されているとは限りません。もしクレンジングなどの化粧落としがない場合は、現地のドラッグストアで購入したり、事前に必要な分を持参したり、代用品で対処したりするのがおすすめです。

まずは、ホテルに化粧落としがあるか一度ご確認ください。もしなさそうな場合は、必要な日数分のクレンジングを持ち込みましょう。

この記事が「役立ったよ」「面白かったよ」という方はブックマーク&シェアしていただけると励みになります。SNSのフォローもお待ちしております♪

フィリピンのお風呂

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

旅仲間・旅友とシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次