【京都】宇治上神社の観光情報!本殿や拝殿の見どころ

京都の宇治上神社
  • URLをコピーしました!

京都の宇治にひっそりと佇む世界遺産、それが宇治上神社です。派手さに欠ける一方、紅葉に染まる鳥居や参道をはじめ日本最古の本殿や拝殿、宇治七名水の桐原水や岩神様の天降石など味わい深い神社として知られています。そこは古き良き京都を凝縮した観光スポットです。

今回は京都にある宇治上神社の観光情報をまとめます。ここでは概要・予算・時間・場所・気候・服装・治安・注意点の他、実際に訪れた管理人が厳選した見どころも紹介します。記事の最後には体験談もあるので、ぜひ国内旅行の計画にお役立てください。

はるまる

宇治上神社は奥ゆかしい渋みを味わえる古都京都の世界遺産!

ぴちどん

この記事では「京都にある宇治上神社の観光情報」「本殿や拝殿の見どころ」をまとめるよ!

目次

1.宇治上神社の概要

京都の宇治上神社

まずは宇治上神社の概要を見ていきましょう。

宇治上神社はこんなところ
  • 国:京都
  • 地域:宇治
  • 特徴:世界遺産/国宝/重要文化財/神社
  • 目玉:本殿/拝殿
  • 方法:個人/ツアー
  • おすすめ度:

宇治上神社は京都の宇治、宇治川を望む朝日山の麓にある神社です。創建年代は不明なものの1060年頃とされ、菟道稚郎子・応神天皇・仁徳天皇が祀られていることで知られています。世界遺産としては古都京都の文化財として登録されており、雅な京都を体感できる観光スポットとなっています。

中でも宇治上神社の紅葉は格別に美しく、名だたる京都の神社とは違ってのんびりと草木を眺めつつ境内を歩けるのが魅力です。日本最古の歴史的建造物として国宝に指定されている平安時代後期の本殿や鎌倉時代前期の拝殿もあり、古都京都の風を心ゆくまで感じられる場所です。

手水舎では現存する唯一の宇治七名水として知られる桐原水に触れられる他、重要文化財に指定される春日社や住吉社、香椎社も拝めます。

まさに宇治上神社は1000年の時が止まった場所と言えるでしょう。

実は世界一小さい世界遺産の1つでもあるのだとか。

はるまる

京都を訪れるなら宇治上神社は外せないね!

ぴちどん

京都を拠点にするなら個人で行くのもツアーで行くのもおすすめだよ!

2.宇治上神社の観光情報

京都の宇治上神社

次に宇治上神社の観光情報を見ていきましょう。

2-1.予算

宇治上神社の予算
  • 個人:数千円~1万円
  • ツアー:1万円~3万円
  • 予算総額:3万円~5万円

個人は自分での手配、ツアーは旅行会社での代行、予算総額は京都旅行全体(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)にかかる目安となります。入場料・拝観料はかかりません。

2-2.時間

宇治上神社の時間
  • 営業時間:9時00分~16時30分
  • 所要時間:30分~1時間
  • 必要期間:3日~5日

営業時間は開店から閉店、所要時間は到着から出発、必要期間は出国から帰国までにかかる目安となります。

2-3.場所

宇治上神社の場所
  • 場所:京都/宇治
  • 住所:京都府宇治市
  • 行き方:電車/バス/タクシー/レンタカー/徒歩/ツアー

場所と住所は所在地の目安となります。行き方は「京都⇒宇治上神社」への一例であり、他の方法でもアクセスできます。直接向かうなら現地発着のツアーがおすすめです。

2-4.気候

宇治上神社の気候
  • 1月~3月:寒くて晴れやすい気候
  • 4月~6月:やや暑くてやや雨が降りやすい気候
  • 7月~9月:暑くて雨が降りやすい気候
  • 10月~12月:やや寒くてやや晴れやすい気候
  • ベストシーズン:4月~6月/9月~10月
平均最高気温最低気温降水量
1月9℃1℃50mm
2月10℃1℃70mm
3月14℃3℃110mm
4月20℃8℃140mm
5月25℃14℃140mm
6月28℃19℃230mm
7月32℃23℃225mm
8月33℃24℃150mm
9月29℃20℃210mm
10月23℃13℃125mm
11月17℃7℃75mm
12月11℃2℃55mm

2-5.服装

宇治上神社の服装
  • 1月~3月:厚手の服装
  • 4月~6月:体温調節できる服装
  • 7月~9月:薄手の服装
  • 10月~12月:体温調節できる服装
  • 持ち物:歩きやすい靴

2-6.治安

宇治上神社の治安
  • 良い

京都は総じて治安が良く、旅の拠点となる京都も治安良好です。

2-7.注意点

宇治上神社の注意点
  • 事前の勉強
  • 宗教関連の戒律
  • 境内での撮影
  • 一対の神社

2-7-1.事前の勉強

宇治上神社は事前に勉強しないと魅力が半減してしまうかもしれません。逆に神道に関する情報を頭に入れておくことで社寺に秘められたドラマも見えてくるため、背景を学んでから訪れてみてください。

2-7-2.宗教関連の戒律

宇治上神社は神道神社であり宗教関連の戒律が定められているので、見学の際は最低限の礼儀や作法を守らなければなりません。敬虔な信者の方への配慮も忘れずに。

2-7-3.境内での撮影

宇治上神社の境内は定番の撮影スポットです。ただ、身勝手な迷惑行為が横行しています。境内は表門から直結で参拝客の往来も激しく、イベント時には三脚・脚立など据え置き型の撮影機材の使用も禁止されます。長時間の動画撮影や生配信も避けましょう。

2-7-4.一対の神社

宇治上神社は宇治神社とともに宇治離宮明神と呼ばれます。どちらか片方だけでも訪れる価値はありますが、せっかくなら両方併せて訪れたいです。宇治神社は宇治上神社から徒歩数分のところにあるため、余裕のある方は一対の神社として観光してみてください。

はるまる

観光情報は変更となる場合があることを加味しておきたいね。

ぴちどん

Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめかも!

3.宇治上神社の見どころ

ここからは宇治上神社の見どころをまとめます。

京都のグッズ

3-1.拝殿

おすすめ度:

うさぎみくじがある拝殿。

京都の宇治上神社

3-2.桐原水

おすすめ度:

宇治七名水の1つ。

京都の宇治上神社

3-3.春日社

おすすめ度:

鎌倉時代の社殿と末社。

京都の宇治上神社

3-4.天降石

おすすめ度:

霊石として祀られる岩。

京都の宇治上神社

3-5.本殿

おすすめ度:

狛犬と灯篭がある本殿。

宇治上神社は拝殿や桐原水、春日社や天降石、本殿など見どころ満載です。

世界一小さな世界遺産とされる宇治上神社では春夏秋冬どの季節も美しい景色に彩られ、特に紅葉の時期には目を見張るような絶景が眼前に広がります。千変万化する鳥居や参道は日本らしさ溢れる景色……まさに絶景です。

国宝に指定される本殿や拝殿は日本最古の歴史を持つものの、無料で参拝可能という太っ腹なところもありがたい限りです。京都は拝観料が有料の神社ばかりですが、宇治上神社は例外……京都に残された唯一の良心的存在と言っても過言ではありません。

境内には現存する唯一の宇治七名水として知られる桐原水の他、春日社や天降石もあります。

他の神社にはないうさぎのおみくじを引くこともでき、数ある神社とはまた異なる体験ができるのも魅力の1つと言えるでしょう。ぜひ訪れた際にはうさぎみくじでの運試しにも挑戦してみてください。

はるまる

宇治上神社では拝殿と桐原水、春日社と天降石、本殿が目玉!

ぴちどん

個人的にはパワースポットでもある天降石がおすすめ!

4.宇治上神社の体験談

最後に管理人が2021年11月に訪れた宇治上神社の体験談を記しておきます。等身大の国内旅行記としてお楽しみください。

EPISODE
紅葉に色めく世界遺産!宇治上神社
京都の宇治上神社
はるまる

宇治上神社に到着!ここは平等院の鎮守社として崇敬されていた神社の1つとのこと。

ぴちどん

色めく紅葉と立派な鳥居、その先に続く参道が絶妙に調和していて綺麗だね。飾らない京都の美しさたるや。

はるまる

一言で表現するのなら「雅」なり。

ぴちどん

ちなみにこの神社、学業にご利益があるらしいよ。ここに来れば超難関校の受験合格も夢ではない……かも。

はるまる

紅葉どころか全身枯れ木のような30代のおじさん捕まえて何言ってるの。

ぴちどん

何をするにも年齢なんて関係ないさ。むしろ大人になってから勉強するの楽しいよ?

はるまる

確かに……よし、それなら早速「不老不死になる方法」について学ぶとしようか。

ぴちどん

いや、そういうことじゃない気がするけど。でも、勉強に前向きなのは素晴らしいこと。

京都の宇治上神社
はるまる

この表門にあるのが、世界遺産であることをこれ見よがしに主張する看板と地図。

ぴちどん

京都には宇治上神社を含め17箇所の世界遺産が登録されてるとか。

はるまる

その17箇所の世界遺産をまとめて古都京都の文化財と呼ぶ。

ぴちどん

でも、世界遺産としては「全部で1つ」とカウントされちゃってるのがちょっともどかしいかも。

京都の宇治上神社
はるまる

鳥居を抜けた先に続く参道もまた渋い。太陽に燃ゆる紅葉のトンネル、深呼吸すると雅な空気で胸が満たされる。

ぴちどん

色彩豊かな赤と黄と緑の饗宴。さながら白昼夢に咲く花火のようで思わず見惚れちゃうね。

はるまる

この凛と澄み切った空気こそ、宇治上神社の味だと思う。

ぴちどん

んんぅ、やっぱり京都を訪れるなら紅葉の季節が一番だね。

EPISODE
うさぎのおみくじで運試し!拝殿と桐原水
京都のグッズ
はるまる

突如境内に現れた色とりどりのうさぎたち。月から修学旅行にでもやってきたのかな?

ぴちどん

このすし詰め状態のうさぎたちの正体はおみくじだよ。1羽……いや、1回300円でできる運試し。

はるまる

人生を運だけで乗り越えてきた僕に運試しを挑むとは……愚かなり。それにしてもこんなかわいいおみくじ初めて見た。

ぴちどん

うさぎみくじの種類は白・桃・水・黄・金の5種類。どれを選ぶかで運命が決まる!

はるまる

おみくじってもっとこうあれがこうしてこれがああして、なんか紙とかでできたやつじゃないの?

ぴちどん

語彙力が致命的すぎて怖いよ。寂しがり屋のうさぎも一目散に逃げ出す語彙力のなさ。

はるまる

月に帰るうさぎたちを追いかけてたら、言葉のレパートリーが空中分解しちゃった。

ぴちどん

ちなみに、うさぎが寂しいと死んじゃうって話は嘘だから安心して見送って大丈夫だよ。

京都の宇治上神社
はるまる

何やら井戸のようなものも見えてきた。よく見たら宇治七名水って書いてるね。

ぴちどん

ここは桐原水の建屋。現存する唯一の宇治七名水なんだってさ。

はるまる

そもそも宇治七名水ってどんな水なの?

ぴちどん

それは室町時代のこと、お茶で著名な宇治に格式高い宇治七茗園があったのだとか。

はるまる

ほうほう、7つの茶園があったのね。

ぴちどん

その宇治七茗園でお茶を栽培する際に欠かせなかったのが宇治七名水だったそうな。

はるまる

つまり「ノー宇治七名水、ノー宇治七茗園」だったってことか。

ぴちどん

その中で今なお湧き続けてるのが、ここ宇治上神社の桐原水ってことらしいよ。

はるまる

……この水飲んだら頭良くなるかな?

ぴちどん

その発想がもう……学業の神様すら失踪するレベル。

EPISODE
狛犬と灯篭の癒し!春日社と天降石と本殿
京都の宇治上神社
京都の宇治上神社
はるまる

「入れてくれ」と言わんばかりに賽銭箱が置かれているこの場所は春日者とその他の末社。

ぴちどん

この春日社は鎌倉時代後期に造営されたもので、国の重要文化財にも指定されてるとか。

はるまる

そこに寄り添う住吉社と香椎社。苔むす姿が何とも儚き。

ぴちどん

この2つも京都府指定有形文化財に指定されてるって話だよ。

京都の宇治上神社
はるまる

こ、これは……妖怪でも封印されてるのかな?それとも何かの儀式に使用された残骸かな?

ぴちどん

これは地元の人から「岩神さん」と呼ばれて親しまれてる天降石。磐境信仰による創祀だと言われてるよ。

はるまる

磐境信仰に創祀……念仏みたいな専門用語ばかりで馬の耳も通行止め食らいそう。

ぴちどん

磐境信仰は古神道における岩信仰のことで、創祀は祀り始めた年のことだよ。

はるまる

つまり信仰対象として岩を選んだってことね……なかなか渋いチョイスじゃない。

ぴちどん

かつては隕石だったとか社跡だったとか、その起源も様々。

はるまる

それはともかく岩の上に小さな石が無数に乗せられてるんだけど、これは何?怖いんだけど!

ぴちどん

その昔「石を乗せて落ちなければ願いが叶う」という伝承があったとかなかったとか。

はるまる

……とりあえず願っといたよ。馬並みにバッツンバッツンな肉体と精神になれますようにって。

ぴちどん

うん、健康的な食事と運動を心がけよっか。

京都の宇治上神社
京都の宇治上神社
はるまる

拝殿の奥にあるのがこちらの本殿。日本最古の割には意外と保存状態良好じゃない?

ぴちどん

きっと数世紀にわたってここを守ってた人たちがいたんだろうね。

はるまる

ありがたやありがたや……ちなみに中には入れないのかな?

ぴちどん

内部にある扉絵も国の重要文化財なんだけど、現在は非公開になってるみたい。

はるまる

それは残念。でも、時間的にちょうど良かったかも。

ぴちどん

隅々まで全部見学してたら1時間以上かかっちゃいそうだもんね。

はるまる

宇治上神社は他にもここだけの御朱印とかあるみたいだし、意外にも内容盛りだくさんな神社だった。

ぴちどん

世界一小さい世界遺産、そこは古都京都へのタイムスリップが待つ現代の玉手箱なのかもしれない。

5.まとめ

今回は京都にある宇治上神社の観光情報、本殿や拝殿の見どころをまとめました。

国内旅行で京都を訪れるなら宇治上神社がおすすめです。中でも本殿や拝殿は見どころ満載なので、機会があればぜひ訪れてみてください。

この記事が「役立ったよ」「面白かったよ」という方はブックマーク&シェアしていただけると励みになります。SNSのフォローもお待ちしております♪

京都の宇治上神社

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

旅仲間・旅友とシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
目次