世界には思わず笑ってしまう面白い宝くじが存在します。例えば「一定額が定期的に支給される宝くじ」や「宇宙旅行が当たる宝くじ」「金の延べ棒が当たる宝くじ」など、外国ならではの一風変わった宝くじも数知れず。
今回は世界の面白い宝くじ15選を調査しました。ここでは思わず笑ってしまう海外の変わった宝くじ一覧も共有いたします。誰かに話したくなる不思議な宝くじをまとめるので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

「どんなくじ引きなん?」と気になる宝くじが満載!



この記事では「面白い宝くじ15選」「思わず笑ってしまう海外の変わった宝くじ一覧」をまとめるよ!
1.海外には変わった宝くじがいっぱい


海外には変わった宝くじがいっぱいあります。
例えば、過去には家・牛や馬・宇宙旅行・買い物カード1年分・観戦チケットVIP席・金の延べ棒・航空券・自動車・食料1年分・ラスベガス体験・ワインといった宝くじが発売されていました。
ここで挙げたものはみんなの夢が詰まった宝くじで、それぞれの願望や欲望を象徴しています。その他、興味深い宝くじがいくつか販売されており、国や地域によってくじ引きの景品や副賞も三者三様です。
実在する「一定額が定期的に支給される宝くじ」や「宇宙旅行が当たる宝くじ」「金の延べ棒が当たる宝くじ」はあくまでも特殊な事情で販売された宝くじですが、中にはキャリーオーバーやジャックポットの影響で当選金額が暴騰するなどミラクルな要素を持つくじ引きも珍しくありません。
抽選時には郵便番号で地区丸ごと当選することもあるなど、運営ごとに内容は千差万別です。
まずは、具体的にどのような宝くじがあるのかを覗いてみましょう。



どんな宝くじがあるのか気になる!



笑えるのがあったらしよう!共有!
2.世界の面白い宝くじ15選


ここからは世界の面白い宝くじ15選をまとめます。
ここでは世界の変わった宝くじを地域別に一覧形式で紹介するので、順番にご覧いただけると幸いです。ただし、複数の情報源を参考にしたものの中には真偽不明の宝くじもあったため、一部信憑性に欠ける変な宝くじが含まれていることをご了承ください。
現金が当たる宝くじ
- 一定額が定期的に支給される宝くじ
- 公共事業に繋がる宝くじ
- 超高額当選者が出る宝くじ
- 当選確率が激低な宝くじ
- 郵便番号で当たる宝くじ
一定額が定期的に支給される宝くじ
外国の宝くじには、一定額が定期的に支給される宝くじがあります。
例えば、イギリスのセットフォーライフに当選すると毎月一定額が30年間、カナダのデイリーグラウンドに当選すると一生涯毎日1,000ドルが支給されます。これらの宝くじは一括の大金ではなく、生活を保障するよう設計されている点が珍しいです。
人生が変わるというより生活が変わる、そんな宝くじです。
公共事業に繋がる宝くじ
宝くじによっては、公共事業に繋がるものも珍しくありません。
日本の宝くじの収益も公共事業に一部充てられており、当選者への支払い金・手数料・広報費などが差し引かれた約3,000億円が全国都道府県(20指定都市)へ納められ、公共事業として利用されています。
世界には他にも国や地域の資金にすべく宝くじの収益が活用されており、具体的には財政難を補うための宝くじ(フランス革命時の宝くじ)や戦費調達を行うための宝くじ(アメリカ独立戦争時の宝くじ)などが著名。
イギリスにも宝くじの売上の一部を教育に還元させるものがあるなど、十人十色です。
超高額当選者が出る宝くじ
世界には、超高額当選者が出る宝くじもあります。
例えば、アメリカのパワーボールやメガミリオンズ、スペインのエルゴルドといったものが著名です。該当の宝くじは世界最大規模の賞金総額を誇り、当選金額が数千億円に達することもあります。
まさに、夢の宝くじです!!!
当選確率が激低な宝くじ
世界には、当選確率が激低な宝くじもあります。
例えば、イタリアのスーペルエナロットといったものが著名です。当該の宝くじは抽選番号が別のロトから持ち込まれる仕組みで、極端に当たりにくいことで知られています。
逆に、当たった際の衝撃は桁違いです!!!
郵便番号で当たる宝くじ
オランダには、当選番号が郵便番号で決まる不思議な宝くじも!
「郵便番号で決まる=同じ地区の住人が一緒に当たる」ことを指します。当宝くじは社会的な意味合いがあり、賞金の一部は環境保護や人権団体に寄付されるのが一般的です。
現代以外が当たる宝くじ
- 家が当たる宝くじ
- 牛や馬が当たる宝くじ
- 宇宙旅行が当たる宝くじ
- 買い物カード1年分が当たる宝くじ
- 観戦チケットVIP席が当たる宝くじ
- 金の延べ棒が当たる宝くじ
- 航空券が当たる宝くじ
- 自動車が当たる宝くじ
- ラスベガス体験が当たる宝くじ
- ワインが当たる宝くじ
家が当たる宝くじ
イギリスやオーストラリアで発売された宝くじには、家が当たるというものがありました。
高級住宅が当たる宝くじで「豪邸に住む夢を叶えられる」と注目を集めたそうです。遊びきれないくらいの大金が当たって人生を破滅させるならいっそ物件が欲しい……という人におすすめの宝くじと言えます。
また、以前はアイルランドに農地付き住居が当たるくじ引きもあったようです。農業で暮らすという夢を叶えたい人におすすめの宝くじとなっています。
牛や馬が当たる宝くじ
戦後、ロシアで実施されたのが、牛や馬などの家畜が当たる宝くじです。
戦争によって被害を被った農村を守るための宝くじで、生活支援を兼ねていたとされています。
宇宙旅行が当たる宝くじ
民間宇宙開発ブームに合わせ、イベントやキャンペーンの一環としてアメリカで販売された宝くじ、それが宇宙旅行が当たるというものです。
誰もが一度は憧れたことがある宇宙旅行……こればかりはお金では買えない価値があるでしょう。宇宙旅行のおおよその費用が数千万円~数十億円かかるという点を考えても、宝くじで運試しする価値は存分にあるのではないでしょうか。
むしろ、一生忘れられない経験ができる点においてお金には代えられない貴重な体験となると思います。
買い物カード1年分が当たる宝くじ
同じくアメリカで実際に販売されていたのが、買い物カード1年分が当たる宝くじです。主に飲料水や食料品が対象で、生活必需品が得られることから実用的な宝くじとして評判を集めたとされています。
観戦チケットVIP席が当たる宝くじ
同じくアメリカで実際に販売されていたのが、観戦チケットVIP席が当たる宝くじです。主にNBAやNFLの決勝戦が対象で、選手と交流できるパッケージも組み込まれた宝くじとして評判と集めたとされています。
金の延べ棒が当たる宝くじ
タイではかつてゴールドバー、いわゆる金の延べ棒が当たる宝くじが販売されていました。
お金ではなく本物の金が当たることから、資産価値を重視する人に人気を集めた宝くじだったとされています。確かに今の安定した金の価値と不安定な社会情勢を考えると、純金が当たる方が嬉しいですよね。
日本でやってくれたら当ブログの管理人も貯金を切り崩してしまうかもしれません!笑
航空券が当たる宝くじ
中東の航空会社が主催したくじ引きでは、航空券が当たるものがありました。
ビジネスクラスやファーストクラスなど、普段はなかなか乗ることのできない座席の往復航空券が当たるというもので、ある種夢が詰まった宝くじだったと言えます。一部の航空会社では、大量のマイルが当たる宝くじも販売していたほどです。
自動車が当たる宝くじ
自動車大国のアメリカやドイツでは、メーカーと提携して自動車が当たる宝くじを販売していたことも。
例えば、アメリカでは最新モデルの車、ドイツではBMWやメルセデスベンツといった高級車が当たるなど、車を愛する人にとっては夢のある宝くじでした。
ラスベガス体験が当たる宝くじ
ラスベガスにあるカジノでは、ギャンブル遊戯・ショー観覧・ホテル宿泊がセットになった宝くじが用意されることもありました。
日本の宝くじと外国の宝くじではまた認識が別ですが、現地でセレブたちの気分を味わえるというのは特別な時間となること間違いなしです。むしろ、一般人では経験できない博打を体験できる……当ブログの管理人も興味があります。
ワインが当たる宝くじ
スペインでは、クリスマスシーズン限定でワインが当たる宝くじがあったとされています。
年代もののワインが手に入る……ワイン愛好家必見の宝くじです。



個人的には「一定額が定期的に支給される宝くじ」「宇宙旅行が当たる宝くじ」「金の延べ棒が当たる宝くじ」が面白かった!



海外には他にも変わった宝くじがあるから、気になる人はぜひ調べてみて!
3.まとめ
今回は世界の面白い宝くじ15選、思わず笑ってしまう海外の変わった宝くじ一覧をまとめました。
世界には「一定額が定期的に支給される宝くじ」や「宇宙旅行が当たる宝くじ」「金の延べ棒が当たる宝くじ」など、思わず吹き出してしまう面白い宝くじがたくさんあります。中には販売に至った経緯・出所が不明なものもいくつかありますが、つい誰かに教えたくなる宝くじもあるはずです。
日常生活では役に立たないものの知っておくだけで勉強になる……他にも国によってはほとんど知られていない宝くじもあるので、気になる方は個人的にも調べてみてください!