フィジーで現地の人から愛されている砂浜、それがワイロアロアビーチです。そこは地元の言葉で「黒い水の海」と呼ばれる場所で、どこまでも続く茶色い砂浜が特徴。まさに知る人ぞ知るビーチ……何もないからこそ光るものがある観光スポットと言えるでしょう。
今回はフィジーにあるワイロアロアビーチの観光情報をまとめます。ここでは概要・予算・時間・場所・気候・服装・治安・注意点の他、実際に訪れた管理人が厳選した見どころも紹介します。記事の最後には体験談もあるので、ぜひ海外旅行の計画にお役立てください。
ワイロアロアビーチは心地よさに包まれるローカルスポット!
この記事では「フィジーにあるワイロアロアビーチの観光情報」「ナンディ湾の見どころ」をまとめるよ!
1.ワイロアロアビーチの概要


まずはワイロアロアビーチの概要を見ていきましょう。
- 国:フィジー
- 地域:ナンディ
- 特徴:砂浜/レジャー
- 目玉:ナンディ湾
- 方法:個人/ツアー
- おすすめ度:
ワイロアロアビーチはフィジー本島にあるローカル感溢れる砂浜で、現地の人から「黒い水の海」と呼ばれている場所です。外国人が訪れることは度々ありますが、日本人を見かけることはほとんどない……まさにまだ世の中にバレていない隠れた観光スポットと言えます。
地元で「ワイ=水」「ロアロア=黒」を意味するこの場所がなぜそう呼ばれるのか、実際に訪れると一目瞭然。名前の通り、白い砂浜とはかけ離れた色合いに驚くことでしょう。
透明度抜群の南国の楽園のようなイメージで訪れるとちょっとがっかりするかもしれません。ただ、ワイロアロアビーチにはワイロアロアビーチにしかない魅力もあります。例えば、目が合えば笑顔で「ボラ」と挨拶してくれる陽気なフィジーの人々はもちろん、世界的なリゾート地のようにガヤガヤしていないのも魅力です。
ナンディ国際空港に隣接するクイーンズロードからワイロアロアロードを通ってすぐ行けるアクセスの良さも魅力と言えるのではないでしょうか。
フィジーを訪れるならワイロアロアビーチは外せないね!
ナンディを拠点にするなら個人で行くのもツアーで行くのもおすすめだよ!
2.ワイロアロアビーチの観光情報


次にワイロアロアビーチの観光情報を見ていきましょう。
2-1.予算
- 個人:数千円~1万円
- ツアー:3万円~5万円
- 予算総額:8万円~24万円
個人は自分での手配、ツアーは旅行会社での代行、予算総額はフィジー旅行全体(移動費・宿泊費・飲食費・観光費)にかかる目安となります。入場料はかかりません。
2-2.時間
- 営業時間:24時間
- 所要時間:30分~1時間
- 必要期間:5日~10日
営業時間は開店から閉店、所要時間は到着から出発、必要期間は出国から帰国までにかかる目安となります。
2-3.場所
- 場所:フィジー/ナンディ
- 住所:Nadi, Fiji
- 行き方:タクシー/レンタカー/徒歩/ツアー
- タクシー:5分~10分
- レンタカー:5分~10分
- 徒歩:20分~30分
場所と住所は所在地の目安となります。行き方は「ナンディ⇒ワイロアロアビーチ」への一例であり、他の方法でもアクセスできます。直接向かうなら現地発着のツアーがおすすめです。
2-4.気候
- 1月~3月:暑くて雨が降りやすい気候
- 4月~6月:暑くてやや晴れやすい気候
- 7月~9月:暑くて晴れやすい気候
- 10月~12月:暑くてやや雨が降りやすい気候
- ベストシーズン:5月~10月
| 平均 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 |
| 1月 | 31℃ | 23℃ | 360mm |
| 2月 | 31℃ | 23℃ | 340mm |
| 3月 | 31℃ | 23℃ | 340mm |
| 4月 | 31℃ | 22℃ | 170mm |
| 5月 | 30℃ | 21℃ | 90mm |
| 6月 | 29℃ | 20℃ | 55mm |
| 7月 | 28℃ | 19℃ | 45mm |
| 8月 | 28℃ | 19℃ | 65mm |
| 9月 | 29℃ | 20℃ | 75mm |
| 10月 | 30℃ | 21℃ | 90mm |
| 11月 | 31℃ | 22℃ | 125mm |
| 12月 | 31℃ | 23℃ | 205mm |
2-5.服装
- 1月~3月:薄手の服装
- 4月~6月:薄手の服装
- 7月~9月:薄手の服装
- 10月~12月:薄手の服装
- 持ち物:水着/タオル
⇒必要なものはレンタル可能
2-6.治安
- やや良い
フィジーは総じて治安が良く、旅の拠点となるナンディも治安良好です。
2-7.注意点
- 動植物への接触
2-7-1.動植物への接触
ワイロアロアビーチには希少生物が暮らしているため、動植物への接触には気を付けたいです。この地域一帯は貴重な生態系を構成する生き物も生息しており、サンゴ礁などの動物やヤシの木などの植物も分布しています。当然ながら許可なく捕まえたり摘んだりしてはいけません。
同じくイモガイ・オニヒトデ・シロガヤ・ハコクラゲなどの毒性を持つ危険生物、ウツボ・ウミヘビ・ゴマモンガラ・サメなどの凶暴性を持つ危険生物もいるので、近づかないようにしましょう。
観光情報は変更となる場合があることを加味しておきたいね。
Googleマップの口コミを参考にするのもおすすめかも!
3.ワイロアロアビーチの見どころ
ここからはワイロアロアビーチの見どころをまとめます。


3-1.ナンディ湾
おすすめ度:
ローカル感のある浜辺。
ワイロアロアビーチはナンディ湾など見どころ満載です。
あくまでもローカルな人々が過ごす砂浜であって観光客や旅行者が訪れることを想定していないからか、目立ったレジャー施設のようなものはありません。ただ、逆にワイワイしていないため、のんびり過ごすにはうってつけ……サンセットやサンライズを眺めたり、日向ぼっこや日焼けするのにもってこいです。
ただただフィジーの風を感じる時間は、贅沢としか言いようがありません。
もちろん、よりリゾート感のあるところで過ごしたいなら、ナンディから車で約10分~20分のところにあるデナラウ島まで足を運ぶのもあり。フィジーの離島の中には白いビーチが広がっている場所もあるので、アイランドホッピングするのも良いと思います。
人によっては「フィジーの海、汚い」と言う人もいますが、水質自体は綺麗……ローカル好きな方こそぜひ!
ワイロアロアビーチではナンディ湾が目玉!
個人的にはプライベートっぽさがあるナンディ湾がおすすめ!
4.ワイロアロアビーチの体験談
最後に管理人が2024年10月に訪れたワイロアロアビーチの体験談を記しておきます。等身大の海外旅行記としてお楽しみください。


ワイロアロアビーチに到着!いやぁ、今回はマイナーな国に来ちゃった!フィジーだもの!何も知らないもの!
確かにグアム・サイパン・ハワイとかメジャーなリゾート地と比べると未知ではあるよね。
とりあえずホテルから潮風のする方に歩いて来たけど……。
そんな野良犬みたいな方法で辿り着いたんだ、ここ。
あぁ、さっき野犬いたよ。
いや、野良犬と野犬は別ものだからね?野良犬は人間に依存して生きてる犬、野犬は自らの力だけで生きてる犬!
どちらも尊い命であることには変わりないでしょ。
潮風を辿って海に着いた人とは思えない聖人っぷりだった。


とりあえず、スーパーで買った水を置いてみる。
なんか、何もないね。
それがいいんだよ。うるさいよりずっといい。
確かに、ただこうして潮騒に耳を傾けてるだけで癒される!良くも悪くも観光地化されてないのがいい!


ほら、こういう素敵なものにも出会える。
ただのヤシの実でしょ?
ずっと座ってた人のお尻みたいな形してる。
……必死なんだ、何か良いところを見つけようと。
だって他にやることないんだもの!
ついに言っちゃった!何もないのがいい的なこと言ってたけど、本当は「もうちょっと何かあれば……」って思ってたんでしょ?
ネタがないとブログ、書けないじゃない?
メタ発言すな!現代人の悪い癖だよ、すぐ何か求めようとするの。


……あぁ、ヤシの木だぁ。
青い空に白い雲、緑のヤシの木、これだけあれば十分。
そうは言っても本当にやることがないんだ、男2人旅だと。
世界的なリゾート地だったらもっとアクティビティ的なこととかレクリエーション的なものとかあったんだけども。


しかもさ、案外ゴミ落ちてるんだよね。
本当だ、結構汚いや。
そこも含めてローカル感があるし水質的には綺麗なんだけど、清潔感を求めてる人はがっかりするかも。
……見て!あっちに石の桟橋があるっぽい!


とりあえず先まで来てみた。うん、これはなかなか。
こうやって見てみると悪くない、ワイロアロアビーチ。
砂浜はサラサラってよりザラザラって感じだけど、朝焼けや夕焼けを見るために訪れるなら及第点かな!
サンセットもサンライズもどっちもおすすめ!
◆
◆
◆
……その後、帰り道で車に轢かれました。
いや、さらっと爆弾発言してる!
一番びっくりしたのは僕だからね!まさか海外で交通事故に遭うなんて思ってなかったよ!
……んで、どうなったの?
カメラが歪んでスマホも割れて、警察に連行されて事情聴取されて、友達が電話してくれてHISの人に来てもらって、国営の病院に行って……。
話の内容濃すぎて喉乾くわ!
検査の結果、骨折はしてなかったんだけど左ももと右肩が痛くて痛くて。
そりゃ車に轢かれたんだから激痛に決まってるよね。
……結局、なんだかんだで生きてた。
生きてて良かったよ、本当。現地で死なれたら、日本人にもフィジー人にも迷惑かけることになるんだからね。
予想だにしない災難だったけど、フィジーの人みんな優しすぎてそっちの意味で泣きそうになったよ。
トラブルに遭って人の優しさに気づけたってことね。
こんな経験、もう一生できないと思う。
二度と体験したくはないだろうけど、思わぬ形でフィジーの人の優しさに触れられたのは幸運だったのかもしれない。
自分の運の良さにもびっくりした。
きっと残りの人生全部の運を使い果たしただろうから、これからは実力のみで生き残らなきゃいけないハードモードさ!
何もないけど、何かがあるフィジーの旅、波乱の予感!
……言うとる場合か!
5.まとめ
今回はフィジーにあるワイロアロアビーチの観光情報、ナンディ湾の見どころをまとめました。
海外旅行でフィジーを訪れるならワイロアロアビーチがおすすめです。中でもナンディ湾は見どころ満載なので、機会があればぜひ訪れてみてください。
